9月11日(日)YO!YO!GIG

代々木八幡〜代々木公園界隈のお店が集まって、家具屋さんの店内でライブ・イベントを行います。NEWPORTもワインとフードで参加します!

現在ニュー・アルバムの制作中で、都内ではかなり久しぶりのライブとなるGabby & Lopez。そしてHands Of Creationの小池龍平さんのソロ・ライブはどちらも必見でしょう!!

「YO!YO!GIG(ヨヨギグ)」

9月11日(日)16:00 – 21:00

会場 ARKESTRA
渋谷区上原1-7-20 TEL.03-5452-8770
www.arkestra.co.jp

前売予約 2,500円
当日   3,000円

ご予約→ shop@arkestra.co.jp
(お名前、人数、連絡先をメールでお願いいたします。お支払いは当日精算となります。定員に達し次第締切とさせて頂きます。)

Live:
Gabby & Lopez

森俊二(NATURAL CALAMITY)と石井マサユキ(TICA)の二人によって2000年に結成されたギター・インストゥルメンタル・ユニット。2004年にファースト・アルバム『STRAW HAT, 30 SEEDS』を発表。2006年に発表したセカンド・アルバム『NICKY’S DREAM』はその年のベスト・アルバムとして多くのメディアで取り上げられた。同作品は現在も様々な媒体の「ビーチ」「森」特集の常連となっており、様々なコンピレーションや映画『ホノカアボーイ』のサウンドトラックにも収録された。また、トリップ感溢れるライヴ・パフォーマンスも各方面で絶賛され、これまでにFUJI ROCK FESTIVAL、GREENROOM FESTIVAL、SENSE OF WONDERなどの大型フェスにも出演を果たしている。2011年秋冬にはサード・アルバムをリリースする予定。
www.myspace.com/gabbyandlopez

小池龍平
(Hands of Creation、icchie EXOTIC SESSION)

リズムギタリスト&シンガーソングライター。ナチュラルで優しい歌声と、様々なリズムが深く絡み合った独特のアコースティックリズムギターは高く評価されている。ソロ活動の他、サポートミュージシャンとしての評価も高く、レゲエ、サンバ、ジャズ、R&Bなど、幅広いジャンルで活躍中。
www.myspace.com/ryuheikoike

出店:
Little Nap COFFEE STAND(coffee)
coruri cafe 家(curry)
NEWPORT(wine&food)
SO BOOKS(books)

8月 22, 2011 by Tsurutani

8月22日(月)〜 27日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
8/22(月)チキンソテー フレッシュトマトとバジルのソース
8/23(火)豚ロースとズッキーニの重ね焼き
8/24(水)豚ロースと茄子のスパイスグリル
8/25(木)チキンのモロッコ風トマト煮
8/26(金)ハンバーグ アボカドサルサソース
8/27(土)ポークソテー 大葉ジェノベーゼソース

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*冷製スープセット 950
夏野菜を添えた冷製コーンスープ、自家製パン、サラダ

みなさまのご来店、お待ちしております。

8月 22, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(真っ青):Tranquility Bass “They Came In Peace”

8月20日の「真っ青なアンビエント・ナイト2」に来て頂いた大勢のみなさま、ありがとうございました!

今回はクラブ・ミュージックの流れのチルアウトやエレクトロニカ的なトラックが多かった気がしますが、チルアウト/ダウンテンポの隠れた名曲がこのTranquility Bass。94年のリリース当時、アーティストについての情報が全くない謎めいた12インチが渋谷のMr. Bongoで異様な人気を博していましたね。ほんと独特なレコ屋でした。

後にMo Waxのコンピ『Headz』にも収録されてました〜

8月 22, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Jamie xx “Far Nearer”

遂に12インチも出た!これは即買いでしょう。こんな曲他に聴いたことがない。スティール・パンをフィーチャーしたトロピカルなポスト・ダブステップ?正直、the xx関連の音源はGil Scott Heronとのコラボも含めて買ったことなかったのですが、これはーーー!!

iTunesでも買えますよ〜

8月 19, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Cant “Believe”

Grizzly Bearのベース/ボーカル/プロデュースのChris Taylorのソロ・ユニット、Cantのファースト・アルバム『Dreams Come True』からの試聴トラック第2弾。最初の”Answer“よりこの”Believe”の方が好みだな。クールでエレクトロニックなブルー・アイド・ソウル。

いずれにしろアルバムが超楽しみなんですが、AmazonでUS盤の新譜アルバムが遂に1000円を切ったね。いくらなんでも安過ぎでしょ。。

CANT – Believe (taken from Dreams Come True – Terrible Records / Warp Records) by Warp Records

8月 17, 2011 by Tsurutani

8月16日(火)〜 20日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
8/16(火)ポークソテー タプナードソース
8/17(水)チキンのジンジャーチリ煮込み
8/18(木)かぼちゃとオクラのミートローフ
8/19(金)チキンのモロッコ風トマト煮
8/20(土)豚ロースと旬野菜のロール焼き

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*冷製スープセット 950
夏野菜を添えた冷製コーンスープ、自家製パン、サラダ

みなさまのご来店、お待ちしております。

8月 16, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Kool & The Gang “Summer Madness (live)”

盛夏ですね〜。

この曲はオリジナルだけでなくライブ・バージョンも凄いのですが(『Love & Understanding』に収録)、レコードになっているライブ音源とはまた違うこの映像もかなり良い。もしこのバンドに入るなら間違いなくOberheim(シンセ)希望!

8月 15, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Jimmy Cliff “Guns Of Brixton”

Jimmy CliffがRancidのTim Armstrongと組んでニュー・アルバムを制作中。へえー、って感じのニュースですが(Stereogumにはインタビューもあり)、このThe Clashのカバーを聴いたらスルーできるはずがない!!良すぎる!!

この曲は7インチで欲しい。他にもカバー曲があるみたいでめちゃくちゃ気になる。新曲はどうなのかな?アルバムは来年のリリースだそうです。

Guns Of Brixton by JimmyCliffMusic

8月 12, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(Sunny Sappa):Brian Briggs “Aeo”

8月6日のNEWSOUNDは、引っ越してご近所になったサッパがDJでした。

Wallly Badarou “Hi Life”やXTC “It’s Nearly Africa”など、夏らしくアフリカっぽい曲をたくさんかけてくれましたが、アフリカンでバレアリックなダンス・クラシックと言えばやっぱこれですよね。

僕はDavid Mancusoの『The Loft』のコンピで最初に知りました。日曜日の”Music Is Love”でもかかったんでしょうか。行きたかったなぁ。

8月 09, 2011 by Tsurutani

8月20日(土)真っ青なアンビエント・ナイト2

8月、納涼、アンビエント。

ということで昨年に続き、今年も8月にアンビエント・ナイトやります!毎回ご好評頂いているミックスCDも勿論ご用意してお待ちしております!

「真っ青なアンビエント・ナイト2」

8月20日(土)19:00 – 24:00 @ NEWPORT
選曲:真っ青
チャージ・フリー
*先着30名様に真っ青によるミックスCDを差し上げます。

<真っ青>
クラブのみならず、ファッションショーやホテル、 ショップ、カフェなど、およそ音楽と触れ合うことが出来る空間すべてに良質な選曲を提供してきた山崎真央(gm projects / AKICHI RECORDS)、鶴谷聡平(NEWPORT)、青野賢一(BEAMS RECORDS)の3人が結成したユニット「真っ青」。20年以上のDJキャリアに裏付けされたスキル、レコード・CDショップのバイヤー経験がもたらす豊潤な音楽的バックグラウンド、そしてアート、文学、映画などにも精通する卓越したセンスから生まれるそのサウンドは、過去、現在、未来に連なる様々な心情を呼び起こし、聴くものの目前に景色を描き出すものである。

8月 08, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP