今日の一曲 : Tracey Thorn “Tinsel And Lights”

Everything But The GirlのTracey Thornが先日リリースしたクリスマス・アルバム『Tinsel And Lights』がとても良くて、最近のヘビーローテーションです。トラディショナルなクリスマス・ソングは1曲だけで、他はJoni MitchellやDolly Parton、最近の曲だとWhite StripesやSufjan Stevensなどのクリスマス/ウィンター・ソングをカバーしてます。そして特筆すべきはTracey Thorn自身によるオリジナル2曲。アルバム冒頭の “Joy” とタイトル曲 “Tinsel And Lights” が本当に素晴らしくて、寒い日に聴くと暖まります。クリスマスを抜きにしても通して聴けるアルバムで、これから毎年重宝しそうです。

“Tinsel And Lights” Track List:

01. Joy [written by Tracey Thorn]
02. Hard Candy Christmas [Dolly Parton cover]
03. Like a Snowman [written by Stephin Merritt]
04. Maybe This Christmas [Ron Sexsmith cover]
05. In the Cold, Cold Night [White Stipes cover]
06. Snow [written by Randy Newman]
07. Snow in Sun [written by Green Gartside of Scritti Politti]
08. Have Yourself a Merry Little Christmas
09. Tinsel and Lights [written by Tracey Thorn]
10. River [Joni Mitchell cover]
11. Taking Down the Tree [ft. Green Gartside] [Low cover]
12. Sister Winter [Sufjan Stevens cover]

11月 26, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Annette Peacock “Survival”

11月17日のNEWSOUNDは久しぶりにSunny SappaがDJでした。ミッドテンポのジャズ・ファンクや90年代以降のダウンテンポが多めにかかって、女性DJには珍しい重心の低いプレイが相変わらず良かったです。アヴァンギャルドなシンガー・ソングライターのAnnette Peacockといえば “Pony” を収録した『I’m The One』(’72年)しか聴いていなかったのですが、サッパがかけていた “Survival” はフュージョンっぽい音色が逆に新鮮でかっこよかった。ポップ・マーケットを狙ったという’79年のアルバム『The Perfect Release』に収録の曲で、延々と続くタメの効いたビートにポエトリーとエレピが乗った14分に及ぶミディアム・ファンク。ラスト1分ぐらいからなぜか “Silent Night” のメロディーが出てきます。

11月 19, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Yo La Tengo “Before We Run”

Yo La Tengoが2009年の『Popular Songs』以来となるニュー・アルバム『Fade』を来年1月15日にリリース。アルバムからの最初のトラック “Before We Run” が遂に公開です。今回はシカゴでTortoiseのJohn McEntireとレコーディングしたということで、先日の来日公演でも新曲をアコースティック・セットで披露していましたが、これまのYo La Tengoに比べてよりシンプルでミニマルなロックという印象。”Before We Run” はホーン・セクションやストリングスも入っていいですね。とにかく楽しみなアルバムですが、ヴァイナルのデラックス・エディションにはボーナス・7インチが付いていて、なんとTodd Rundgrenの “I Saw The Light” のカヴァーを収録。CDは日本盤が若干先行発売となるようです。

“Fade” Tracklist:
01 “Ohm”
02 “Is That Enough”
03 “Well You Better”
04 “Paddle Forward”
05 “Stupid Things”
06 “I’ll Be Around”
07 “Cornelia And Jane”
08 “Two Trains”
09 “The Point Of It”
10 “Before We Run”

11月 16, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : The Asphodells “A Love From Outer Space”

Andy WeatherallがTimothy J Fairplayと組んだ新ユニット、The Asphodellsの初のアルバム『Ruled By Passion, Destroyed By Lust』がとても良くて最近のヘビーローテーション。ウェザオールのこれまでのユニット、Sabres Of ParadiseともTwo Lone Swordsmenとも違うエレクトロニック・サウンドで、ディープかつサイケデリック、そして程よく注入されたインディ感とベテランならではの重厚さが相まって他にはないサウンドになっています。ここ最近のロックンロールなウェザオールとはある意味対極の、上がりそうで上がらないどこかチルなムードがいいですね。”A Love From Outer Space” は80年代のネオ・サイケデリア、A.R. Kaneのカヴァー。アルバムには他にもいい曲多数で、生音のメロディカとギターが入ったメジャー・コードの “The Quiet Dignity Of Unwitnessed Lives” なんて、意外にもPepe Californiaを連想させます。日本盤がなんと約3ヶ月の先行発売中。

11月 14, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Yo La Tengo “Be Thankful For What You Got”

11月10日の「ヨ・ラ・テンゴ・ナイト」にお越し頂いた皆様ありがとうございました!結論としては、90年代以降のYo La Tengoのアルバムはどれも良くてかけたい曲があり過ぎて困るということになり、カヴァー曲も含めて4時間たっぷりのイベントとなりました。先日の来日公演でメンバーがおすすめしていたバンド、Antietamは新たな発見。そしてカヴァー曲での新たな発見としては、’98年リリースのEP『Little Honda』のUS盤にだけ入っている “Be Thankful For What You Got”。ご存知William Devaughnのソウル・クラシックで、Massive Attackのヴァージョンも有名ですね。こんなカヴァーをやっていたとは。

11月 11, 2012 by Tsurutani

11月8日(木)シャーデー・ナイト

急遽決定!!一人のアーティストの楽曲やカヴァー曲ばかりかける一夜「○○ナイト」の最新章は、現在発売中のWax Poeticsの表紙を飾ったシャーデーに捧げます。選曲はアーヴァン感の竹田直樹さんです!

<シャーデー・ナイト>

11月8日(土)21:00 – 24:00 
選曲:竹田直樹(アーヴァン感)
チャージ・フリー

*リクエスト受け付けます。CD、LP、MP3などお持ちください。

11月 08, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Sun Ra (The Cosmic Rays) “Dreaming”

昨日Yo La Tengoのライヴを観てきました。日本では初となる「THE FREEWHEELING YO LA TENGO」と題されたセットで、観客からの質問に通訳を介しながらその場で答え、それにまつわる曲を演奏するというもの。かなりレイドバックした演奏で、ギターはセミ・アコースティック(フィードバック・ノイズはたった一曲)、ドラムはスネア、フロア・タムにシンバルが一つだけでジョージアは全曲ブラシで叩いていました。オリジナルとカヴァー曲を交えてたっぷり2時間の内容は本当に素晴らしかったです。

ハリケーン・サンディの被害について質問されると、「じゃあ来年出るアルバムから水にまつわる曲をやります」といった具合に、観客とのコミュニケーションの中から演奏する曲を決めていくというスタイルが何とも温かい雰囲気を生み出していました。そう、来年初頭にリリースされるというニュー・アルバムからも3曲演奏して、「この曲を聴いたらなんで僕たちが今回Tortoiseのジョン・マッケンタイア(!)と一緒に仕事をしたのか分かるかもしれないよ」とアイラ。ちなみにこの曲は比較的ミニマルかつシンプルな歌ものでした。

カヴァー曲で把握できたのは、Spencer Davis Group、Kinks(Carol Kingが書いた曲)、そしてSun Raが2曲。この日の一番最後に演奏したのがSun Raの “Dreaming” で、ジョージアが歌うラヴリーなYo La Tengoヴァージョンはベスト盤『Prisoners Of Love』 のディスク3にレアトラックとして収録されています。

さあ、ヨラ熱が高まったところで11月10日(土)はNEWPORTで「ヨ・ラ・テンゴ・ナイト」です!

11月 07, 2012 by Tsurutani

11月10日(土)ヨ・ラ・テンゴ・ナイト

すっかりNEWPORTの人気企画となっている「○○ナイト」。毎回一人のアーティストに焦点を当て、そのアーティストの楽曲やカヴァー曲、ゲスト参加曲ばかりかける一夜です。先日の「ドナルド・フェイゲン・ナイト」の興奮冷めやらぬ中、今回はニュー・シングル『Stupid Things』や11月6日の来日公演で今また熱が上がっているヨ・ラ・テンゴです!ライヴを楽しんだ方もソールド・アウトで悔しい思いをした方も、ぜひぜひお越しください!!

<ヨ・ラ・テンゴ・ナイト>

11月10日(土)19:00 – 22:00 *フリーマーケットからの続きで開催します
選曲:Toshi (PEPE CALIFORNIA), 鶴谷聡平 (NEWPORT) and more…
チャージ・フリー

*リクエスト受け付けます。CD、LP、MP3などお持ちください。

*11月10日のメニューは以下のようになります。
フード:茄子とひき肉のドライカレー(700円)本日のキッシュ(400円)その他おつまみメニュー(300円)!
デザート:伝説のチェリーパイが復活!
ドリンク:ワンコイン自然派ワインバー!その他もすべて500円!

11月 05, 2012 by Tsurutani

11月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの11月のスケジュールです。

11/03 DJ Kazz
11/10 フリーマーケット/「ヨ・ラ・テンゴ・ナイト」
11/17 Sunny Sappa
11/24 青野賢一 (BEAMS RECORDS)

21:00 – 24:00(11月10日のみ時間が変更になります。追ってお知らせします。)
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

11月 01, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Zazen Boys “ポテトサラダ”

今回はやっぱりこの人の曲を。
我が同郷の英雄、向井秀徳。
この人率いるバンドZAZEN BOYSが4年ぶりのニューアルバム『すとーりーず』を先日発表しました。
アルバム全体を通して、キレッキレですよ。
1曲目の “サイボーグのオバケ” から度肝を抜くようなビート!言葉!いや~最高だな、このアルバム。
今年のマイ・ベストに数えられる最高傑作ですが、
その中でもこの曲 “ポテトサラダ”、ただただカッコいいの一言です。
”ボールいっぱいのポテトサラダが食いてぃ~”って歌詞に、本当にポテサラ食いたくなるんですよ。

(馬場一浩)

10月 30, 2012 by Tsurutani
NEW SHIP