急遽決定!!一人のアーティストの楽曲やカヴァー曲ばかりかける一夜「○○ナイト」の最新章は、現在発売中のWax Poeticsの表紙を飾ったシャーデーに捧げます。選曲はアーヴァン感の竹田直樹さんです!
<シャーデー・ナイト>
11月8日(土)21:00 – 24:00
選曲:竹田直樹(アーヴァン感)
チャージ・フリー
*リクエスト受け付けます。CD、LP、MP3などお持ちください。
急遽決定!!一人のアーティストの楽曲やカヴァー曲ばかりかける一夜「○○ナイト」の最新章は、現在発売中のWax Poeticsの表紙を飾ったシャーデーに捧げます。選曲はアーヴァン感の竹田直樹さんです!
<シャーデー・ナイト>
11月8日(土)21:00 – 24:00
選曲:竹田直樹(アーヴァン感)
チャージ・フリー
*リクエスト受け付けます。CD、LP、MP3などお持ちください。
昨日Yo La Tengoのライヴを観てきました。日本では初となる「THE FREEWHEELING YO LA TENGO」と題されたセットで、観客からの質問に通訳を介しながらその場で答え、それにまつわる曲を演奏するというもの。かなりレイドバックした演奏で、ギターはセミ・アコースティック(フィードバック・ノイズはたった一曲)、ドラムはスネア、フロア・タムにシンバルが一つだけでジョージアは全曲ブラシで叩いていました。オリジナルとカヴァー曲を交えてたっぷり2時間の内容は本当に素晴らしかったです。
ハリケーン・サンディの被害について質問されると、「じゃあ来年出るアルバムから水にまつわる曲をやります」といった具合に、観客とのコミュニケーションの中から演奏する曲を決めていくというスタイルが何とも温かい雰囲気を生み出していました。そう、来年初頭にリリースされるというニュー・アルバムからも3曲演奏して、「この曲を聴いたらなんで僕たちが今回Tortoiseのジョン・マッケンタイア(!)と一緒に仕事をしたのか分かるかもしれないよ」とアイラ。ちなみにこの曲は比較的ミニマルかつシンプルな歌ものでした。
カヴァー曲で把握できたのは、Spencer Davis Group、Kinks(Carol Kingが書いた曲)、そしてSun Raが2曲。この日の一番最後に演奏したのがSun Raの “Dreaming” で、ジョージアが歌うラヴリーなYo La Tengoヴァージョンはベスト盤『Prisoners Of Love』 のディスク3にレアトラックとして収録されています。
さあ、ヨラ熱が高まったところで11月10日(土)はNEWPORTで「ヨ・ラ・テンゴ・ナイト」です!
すっかりNEWPORTの人気企画となっている「○○ナイト」。毎回一人のアーティストに焦点を当て、そのアーティストの楽曲やカヴァー曲、ゲスト参加曲ばかりかける一夜です。先日の「ドナルド・フェイゲン・ナイト」の興奮冷めやらぬ中、今回はニュー・シングル『Stupid Things』や11月6日の来日公演で今また熱が上がっているヨ・ラ・テンゴです!ライヴを楽しんだ方もソールド・アウトで悔しい思いをした方も、ぜひぜひお越しください!!
<ヨ・ラ・テンゴ・ナイト>
11月10日(土)19:00 – 22:00 *フリーマーケットからの続きで開催します
選曲:Toshi (PEPE CALIFORNIA), 鶴谷聡平 (NEWPORT) and more…
チャージ・フリー
*リクエスト受け付けます。CD、LP、MP3などお持ちください。
*11月10日のメニューは以下のようになります。
フード:茄子とひき肉のドライカレー(700円)本日のキッシュ(400円)その他おつまみメニュー(300円)!
デザート:伝説のチェリーパイが復活!
ドリンク:ワンコイン自然派ワインバー!その他もすべて500円!
美味しいフルーツやデザートを食べた時、「あぁこれ、あのワインを一緒に飲んだら最高だろうな」と思ってしまうことがよくあるのですが、そんなご提案をさせて頂く企画が「フルーツとワインを楽しむ」です。旬のフルーツを使ったこの日だけのスペシャル・デザートと、それに合うワインをセットでご提供します。第5弾は「洋梨のレアチョコレートケーキ」とヴェルヴェットのようになめらかな赤ワインです!!
11月7日(水)8日(木)16:00〜23:30 (L.O.)
ワインとデザートのセットで1,380円
*数量限定につき、無くなり次第終了となります。
*ワインとデザートはそれぞれ単品でもオーダー頂けます。(ワイン 930円 / 洋梨のレアチョコレートケーキ 600円)
「ゼリージュ・キャラヴァン ピク・サン・ルー ヴェルヴェット」(赤)
ラングドックにこういうタイプのシラーがあるなんて!樹齢20〜35年のシラー100%、5つの畑をブレンド。コンクリートタンクで4週間発酵、しっかりとした味わいで非常にパワーがあります。なのにタンニンと喉越しは非常に滑らかでまるでヴェルヴェット。パワーがあるのに引っかからない味わい、ローヌとは全く違うシラーなのです。
NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの11月のスケジュールです。
11/03 DJ Kazz
11/10 フリーマーケット/「ヨ・ラ・テンゴ・ナイト」
11/17 Sunny Sappa
11/24 青野賢一 (BEAMS RECORDS)
21:00 – 24:00(11月10日のみ時間が変更になります。追ってお知らせします。)
Charge free.
Enjoy music.
*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。
今回はやっぱりこの人の曲を。
我が同郷の英雄、向井秀徳。
この人率いるバンドZAZEN BOYSが4年ぶりのニューアルバム『すとーりーず』を先日発表しました。
アルバム全体を通して、キレッキレですよ。
1曲目の “サイボーグのオバケ” から度肝を抜くようなビート!言葉!いや~最高だな、このアルバム。
今年のマイ・ベストに数えられる最高傑作ですが、
その中でもこの曲 “ポテトサラダ”、ただただカッコいいの一言です。
”ボールいっぱいのポテトサラダが食いてぃ~”って歌詞に、本当にポテサラ食いたくなるんですよ。
(馬場一浩)
「ドナルド・フェイゲン・ナイト」にお越し頂いた大勢の皆様、ありがとうございました!選曲をお願いしたYugeの弓削匠君による入魂のトラックリストには今回も感動してしまいました(末尾参照)。Steely Danの各アルバムや、最新作を含むソロ・アルバム、そして楽曲提供やミュージシャンとしての参加曲までばっちり網羅した5時間以上に及ぶ選曲は本当に素晴らしかったです。70年代から現在に至るまでのドナルド・フェイゲンの一貫性と音質の良さにも驚きました。そして、今まで聴いたことのないカヴァー曲の数々。Woody Herman Bandによるビッグバンド・アレンジの “Kid Charlemagne” とか最高でした。逆に、「これってドナルド・フェイゲンがオリジナルじゃなかったんだ!」という驚きがThe Driftersの “Ruby Baby” 。名盤『The Nightfly』に収録の曲で、Donald Fagenのヴァージョンがあまりに洗練されたアーバン・サウンドなので今まで彼のオリジナルだと思い込んでいた曲。50年代のR&Bのカヴァーだったんですね。匠君、勉強になりました。
下の写真は『The Nightfly』のプレスの種類の異なるLP4枚。
以下は当日の選曲用のトラックリストです。(曲順はこの通りではありません)
Steely Dan
1. DO IT AGAIN from Can t Buy A Thrill 1972 (12inch collector s items 1977)
2. DIRTY WORK from Can t Buy A Thrill 1972
3. ONLY A FOOL WOULD SAY THAT from Can t Buy A Thrill 1972
4. BROOKLYN from Can t Buy A Thrill 1972
5. TURN THAT HEARTBEAT OVER AGAIN from Can t Buy A Thrill 1972
6. RAZOR BOY from Countdown To Ecstasy 1973
7. MY OLD SCHOOL from Countdown To Ecstasy 1973
8. PEARL OF THE QUATER from Countdown To Ecstasy 1973
9. KING OF THE WORLD from Countdown To Ecstasy 1973
10. RIKKI DON T LOSE THAT NUMBER from Pretzel Logic 1974
11. ANY MAJOR DUDE WILL TELL YOU from Pretzel Logic 1974
12. BARRYTOWN from Pretzel Logic 1974
13. EAST ST. LOUIS TOODLE-OO from Pretzel Logic 1974
14. PARKER S BAND from Pretzel Logic 1974
15. PRETZEL LOGIC from Pretzel Logic 1974
16. BAD SNEAKERS from Katy Lied 1975
17. ROSE DARLING from Katy Lied 1975
18. DOCTOR WU from Katy Lied 1975
19. YOUR GOLD TEETH Ⅱ from Katy Lied 1975
20. KID CHARLEMAGNE from THE ROYAL SCAM 1976
21. THE CAVES OF ALTAMIRA from THE ROYAL SCAM 1976
22. SIGN IN THE STRANGER from THE ROYAL SCAM 1976
23. THE FEZ from THE ROYAL SCAM 1976
24. HAITIAN DIVORCE from THE ROYAL SCAM 1976 (12inch collector s items 1977)
25. BLACK COW from aja 1977
26. AJA from aja 1977
27. DEACON BLUES from aja 1977
28. PEG from aja 1977
29. BABYLON SISTERS from Gaucho 1980
30. HEY NINETEEN from Gaucho 1980
31. GLAMOUR PROFESSION from Gaucho 1980
32. GAUCHO from Gaucho 1980
33. TIME OUT OF MIND from Gaucho 1980
34. DALLAS from 12inch collector s items 1977
35. SAIL THE WATERWAY from 12inch collector s items 1977
36. ALMOST GOTHIC from Two Against Nature 2000
37. WEST OF HOLLYWOOD from Two Against Nature 2000
38. GASLIGHTING ABBIE from Two Against Nature 2000
39. THINGS I MISS THE MOST from Everything Must GO 2003
40. BLUES BEACH from Everything Must GO 2003
41.SLANG OF AGES from Everything Must GO 2003
42. EVERYTHING MUST GO from Everything Must GO 2003
SOLO
1. I.G.Y from The Nightfly 1982
2. MAXINE from The Nightfly 1982
3. NEW FRONTIER from The Nightfly 1982 (Promo Only 12inch)
4. THE NIGHTFLY from The Nightfly 1982
5. THE GOODBYE LOOK from The Nightfly 1982 (Promo Only 12inch)
6. WALK BETWEEN RAINDROPS from The Nightfly 1982 (7inch single side B)
7. CENTURY S END 7inch single Only 1988
8. COUNTERMOON from Kamakiriad 1993
9. SPRINGTIME from Kamakiriad 1993
10. SNOWBOUND from Kamakiriad 1993
11. TOMORROW S GIRLS from Kamakiriad 1993 (7inch Single)
12. FLORIDA ROOM from Kamakiriad 1993
13. ON THE DUNES from Kamakiriad 1993
14. CONFINDE IN ME 7inch Single Only 1993
15. WHAT I DO from Morph The Cat 2006
16. BRITE NITEGOWN from Morph The Cat 2006
17. THE GREAT PAGODA OF FUNN from Morph The Cat 2006
18. THE NIGHT BELONGS TO MONA from Morph The Cat 2006
19. MARY SHUT THE GARDEN DOOR from Morph The Cat 2006
20. I M NOT THE SAME WITHOUT YOU from Sunken Condos 2012
21. MEMORABILIA from Sunken Condos 2012
22. WEATHER IN MY HEAD from Sunken Condos 2012
23. THE NEW BREED from Sunken Condos 2012
24. PLANET D RHONDA from Sunken Condos 2012
Song Writing
1. I MEAN TO SHINE Barbra Streisand from Barbra Joan Streisand 1971
2. DON T LET ME IN Sneaker from SNEAKER 1980
3. LOVE WILL MAKE IT RIGHT Diana Ross from Ross 1983
Musician
1. I MEAN TO SHINE Barbra Streisand from Barbra Joan Streisand 1971
2. DON T LET ME IN Sneaker from SNEAKER 1980
3. LOVE WILL MAKE IT RIGHT Diana Ross from Ross 1983
1. INDIAN SUMMER Poco from Indian Summer 1977 D.F Arp Odyssey Synthesizer Arp String Ensenble
2. PIRATES Rickie Lee Jones from Pirates 1981 D.F Synthesaizer
3. THE HITS JUST KEEP ON COMING Far Cry from The More Things Change 1980 D.F Background Vocal
4. ON THE MEND Eye To Eye from EYE TO EYE 1982 D.F Synthesazer solo
5. TONTO Rosie Vela from ZAZU 1986 D.F Synthesazer
COVERS
1, DO IT AGAIN DEODATO from Deodato in concert Airto 1974
2. DO IT AGAIN RICHIE HAVENS from The End Of The Beginings 1976
3. DO IT AGAIN ASSO from Do It Again ASSO 1982
4. RUBY BABY THE DRIFTERS from Ruby Baby 1955 (ORIGINAL)
5. DIRTY WORK MELISSA MANCHESTER from Help Is On The Way 1976
6. KID CHARLEMAGNE THE WOODY HERMAN BAND from Chick,Donald,Walter & Woodrow 1978
7. AJA THE WOODY HERMAN BAND from Chick,Donald,Walter & Woodrow 1978
8. FM THE WOODY HERMAN BAND from Chick,Donald,Walter & Woodrow 1978
9. PEG CORNELL DUPREE from Shadow Dancing 1978
10. TIME OUT OF MIND GROVER WASHINGTON . JR from Time Out Of Mind 1989
11. I.G.Y THE FOUR FRESHMEN from Introducing The Freshorns 1986
12. MAXINE THE FOUR FRESHMEN from Introducing The Freshorns 1986
13. THE GOODBYE LOOK MEL TORME from REUNION 1988
14. WALK BETWEEN RAINDROPS MEL TORME from REUNION 1988
15. WALK BETWEEN RAINDROPS THE RAY GELATO GIANTS from The Men From Uncle 1998
16. WALK BETWEEN RAINDROPS SUSS VON AHN from It s Only A Paper Moon 2008
17. WALK BETWEEN RAINDROPS JOHN PIZZARELLI from Double Exposure 2012
18. CONFIDE IN ME THE MANHATTAN TRANSFER from The Offbeat Of Avenues 1991
19. ANY MAJOR DUDE WILL TELL YOU WILCO from O.S.T Me, Myself & Irene 2000
20. ONLY A FOOL WOULD SAY THAT IVY from O.S.T Me, Myself & Irene 2000
21. BAD SNEAKERS THE PUSH STARS from O.S.T Me, Myself & Irene 2000
22. BARRYTOWN BEN FOLDS FIVE from O.S.T Me, Myself & Irene 2000
The Early Years (1968-1971)
1. BROOKLYN WALTER BECKER & DONALD FAGEN from The Early Years
2. SOUL RAM WALTER BECKER & DONALD FAGEN from The Early Years
3. LET GEORGE DO IT WALTER BECKER & DONALD FAGEN from The Early Years
以前にこちらでも紹介したデンマークの3人バンド、The Late Great Fitzcarraldos。2011年のデビュー・アルバム『The Late Great Fitzcarraldos』は今でもよく聴くお気に入りなのですが、いつの間にかニュー・シングルが出ていました。”Jesu” は彼ららしいグッド・メロディーのシンセ・ディスコで、ぜひとも12インチで欲しいところですが今のところデジタル・オンリー。もうすぐ待望のセカンド・アルバム『Listen To The Sound Of The Late Great Fitzcarraldos』が出るようなので楽しみです。(デンマークではもう出てるみたい)
古くは20th Century Steel Bandのメンバーとして知られるロンドン在住のスティール・パン奏者、Fimber Bravo。近年ではコラ奏者Kadialy Kouyateとのデュオ作『Small Talk』で涼しげなカリブ・ミーツ・アフリカ的アコースティック・ワールドを、そしてMickey Moonlightのアルバムにも参加して現役のプレイを聴かせてくれました。そんな彼が、なんとMoshi Moshiから初のソロ・アルバム『Con-Fusion』をリリースするというニュース。そこからの最初のトラックはZongaminとの共作で、こちらの想像をはるかに超えたモダンなダンス・トラックとスティール・パンの融合っぷりがすごい。来年1月リリースの『Con-Fusion』ではさらにHot Chip、Tom Hopkins、Jonnie Wilkes (Optimo)、そしてMickey Moonlightともコラボしているそうです。これは期待大。