今日の一曲 : King Krule “Rock Bottom”

King KruleことArchy Marshallがニュー・シングルをリリースするというニュース。A面の “Rock Bottom” が公開されたのですが、これまでの彼の特徴である吐き捨てるようなバリトン・ヴォイスとリヴァーブのたっぷりかかったギターはそのままに、よりバンドっぽい音になってドライヴ感がアップしてさらにエモーショナルに。曲の終わりでは彼が敬愛するThe Streetsの “Empty Cans” の歌詞を歌い直しているようです。

“Rock Bottom/Octopus” は9月24日にRinseから7インチ・シングルでリリース。

UPDATE: VIDEO BELOW

8月 20, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Flying Lotus “See Thru To U feat. Erykah Badu”

9月26日に日本先行でリリースされるFlying Lotusの新作『Until The Quiet Comes』から、遂にリード・トラック “See Thru To U” が公開。昨日から話題のこのトラックが凄すぎます。久しぶりに未知の音楽と出会ったかのような衝撃。まるで得体の知れない生命体がうごめいているかのような、この有機的なトラックは一体何なんでしょうか。ヴォーカルはErykah Badu、ベースはThundercatです。アルバムも期待大!!

8月 18, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Ramiro Musotto “M´bala”

私のサマーアンセムです。気持ちいいです。
とってもご機嫌な曲で大好きです。
DJでは、2007年発表のアルバム『Civilizacao & Barbarye』からかけています。
このアーティストRamiro Musottoは、アルゼンチン人でありながら、ブラジルはバイーアを拠点にブラジルのリズムを探求したパーカッショニスト。
悲しい事に2009年に45歳の若さで他界してしまっています。惜しむべき才能でした。
映像では、生前の彼の姿をご覧いただけるライブの模様を貼っています。
Ramiro Musottoが残した素晴らしい音楽を楽しんでください。

(馬場一浩)

8月 17, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Jai Paul “Jasmine (Demo)”

今年の4月には音が公開されていて、デジタルではとっくにリリースされていたJai Paulの “Jasmine (Demo)” がようやくヴァイナルでも出ました。Jai PaulはBBCのSound Of 2011にも選ばれていて、”BTSTU” というデモ・トラックをDrakeがサンプリングして話題になったというアーティスト。その後XLが契約して満を持してリリースした “Jasmine (Demo)”は、音数の少なさとベースの不穏な響きが確実に今の音でありながら、曲やヴォーカルはソウルフルなR&Bであるというコンビネーションがたまりません。(Demo) のまま出すっていうのもいいですね。

8月 16, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Jessie Ware “Sweet Talk”

今年の初めぐらいから名前を目にするようになったUKのシンガー、Jessie Ware。これまでのシングル “Running” や “110%“を聴けば分かるように、歌自体は洗練された正統派のUKソウルですが、トラックがかなり今のツボを押さえたプロダクションで、これは明らかに新世代の感覚と言えるでしょう(現在27歳だそうです)。SBTRKTやJokerとコラボしてきたとあって、彼女自身の曲も引き算の美学に貫かれた音数の少なさがいいですね。8月28日にリリースされる初のアルバム『Devotion』からのニュー・シングル “Sweet Talk” は、よれまくりのエレピのリフが最高で今までのシングルの中でも一番好きです。

アルバム『Devotion』はThe InvisibleのDave OkumuとブリストルのJulio Bashmoreがプロデュース。

Tracklist

1. Devotion
2. Wildest Moments
3. Running
4. Still Love Me
5. No To Love
6. Night Light
7. Swan Song
8. Sweet Talk
9. 110%
10. Taking In Water
11. Something Inside

8月 13, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Taken By Trees “Dreams”

スウェーデンのシンガー、Victoria Bergsmanのソロ・プロジェクトであるTaken By TreesがSecretly Canadianから10月にリリースするニュー・アルバム『Other Worlds』からの先行シングル『Dreams』が出ました。前作『East Of Eden』はパキスタンで制作されたということでしたが、今回はハワイへの旅からインスパイアされたということで、まさにアイランド・ブリーズな夏感満載のドリーム・ポップでめちゃくちゃ気持ちいいです。12インチのB面に収録された “Dreams (Dub Version)” も最高。

8月 10, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Cat Power “Cherokee”

Cat Powerの9月リリースの新作『Sun』からのシングル第2弾は “Cherokee”。そしてなんとNicolas Jaarによるリミックスを収録。さすがChan Marshall、センスありますね。しかもこのリミックス、引きっぱなしで一度も来ないまま終わってしまうのですが、逆にメロディーが際立つ結果に。ヴァイナルが出たら買います。サインアップしてダウンロードもできますよ。

8月 08, 2012 by Tsurutani

夏期休業のお知らせ

いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、以下の日程を夏期休業とさせて頂きます。

夏期休業:8月12日(日)〜 8月15日(水)

よろしくお願い致します。

8月 07, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Mala “Cuba Electronic”

異種配合こそが新しい音楽の生まれる出発点であり、もっともスリリングな瞬間だということに異論を唱える人はそう多くはないでしょう。ダブステップが誕生したゼロ年代初頭からシーンを牽引するDigital Mystikzの片割れ、Malaがキューバでレコーディングしたセッション音源を元に制作したアルバム『Mala In Cuba』からのファースト・シングルとなる “Cuba Electronic” は、まさにその瞬間を我々に見せつけてくれます。有機的な生音パーカッションとダークかつ重厚な音響空間の融合がほんとにやばい。あまり見たことのないハヴァナの夜のストリートの風景を撮影したビデオクリップもナイス。ぜひともヘッドホンか低音を再生できるスピーカーで聴いて欲しいですね。B面の “Calle F” はピアノとトランペットをフィーチャーしたラテン・ジャズ・ベースでこれまた素晴らしいです。『Mala In Cuba』は9月8日にGilles PetersonのレーベルBrownswoodからリリース。

8月 07, 2012 by Tsurutani

今日の一曲 : Nutid “Målarna”

8月4日のNEWSOUNDはPekineseのMioちゃんがDJでした。Pekineseは女子二人組の音楽ユニットで、バンドでもDJでもなく、電子楽器を制作することから活動を始めたという変わり種。DJは最近始めたそうですが、現代音楽からフレンチからアートロックまで、正しく文科系女子なセンスを発揮した選曲が良かったです。Nutidというアーティストのことは全く知りませんでしたが、Mioちゃんがファースト・アルバム『Nutid』(2009年)から何曲かかけていて、その度に反応してしまいました。スウェーデンのフォーク・ポップ・デュオで、曲はすべてインストゥルメンタル。一時期の牧歌的なエレクトロニカの人がみんな歌ものになっていったのとは対照的に、インストで貫いているのが逆に新鮮に聴こえるアルバムです。今年の6月にはセカンド・アルバム『Cityflowers』をリリースしていてこちらも良さそう。

8月 06, 2012 by Tsurutani
NEW SHIP