今日の一曲:Lindstrøm “De Javu”

PitchforkのニュースによるとLindstrømのアルバムが来年2月にリリース決定。タイトルは『Six Cups Of Rebel』。もちろん今回もSmalltown Supersoundから。本人歌ってるらしいです。アルバムからの最初の音源 “De Javu” はファンクっぽくていい!

Lindstrøm-De-Javu by URB.com

01 No Release
02 De Javu
03 Magik
04 Quiet Place to Live
05 Call Me Anytime
06 Six Cups of Rebel
07 Hina

11月 09, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Nicolas Jaar “Why Didn’t You Save Me”

先週こちらで紹介したNicolas JaarのニューEP『Don’t Break My Love』からのもう一曲、“Why Didn’t You Save Me” が公開。こっちもヤバすぎる!(ぜひヘッドフォンで聴いてください)12インチ絶対買います。

Nicolas Jaar / Why Didn’t You Save Me by Clown & Sunset

そしてタイトル曲をもう一度。右端の矢印ボタンからダウンロードできますよ。

Nicolas Jaar / Don’t Break My Love by Clown & Sunset

11月 08, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(Hatchuck):Edward Sharpe & The Magnetic Zeros “Home”

11月5日のNEWSOUNDはHatchuck(ハッチャク)君がDJでした。普段はOrgan Bar等でDJしているだけあって、オールジャンルであったかめの選曲。

ハッチャク君がかけていたEdward Sharpe & The Magnetic Zerosというバンドの “Home” という曲がすごい耳に残って、ちょっと調べてみたら中々面白そうなバンドです。LAの10人組で、ヒッピーというかトラヴェラーというか、大きな白いバスでアメリカ中をツアーしたりするらしい。2009年にはアルバム『Up From Below』をリリース。ヨーロッパではRough Tradeがライセンスしてます。

この曲、YouTubeのストリーム回数が1,100万回以上って!

埋め込みができなかったのですが、こちらの “Home” のビデオがSuper 8風でいい感じ。
この曲は7インチで欲しいな。

11月 07, 2011 by Tsurutani

11月7日(月)〜 12日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
11/7(月)チキンのハニーマスタードグリル
11/8(火)グリルハンバーグ ほうれん草クリームソース
11/9(水)豚ロースときのこの赤ワイン煮
11/10(木)ジンジャーチリチキン
11/11(金)根菜のペンネミートグラタン
11/12(土)豚ロースのトマトチーズグリル

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*スープセット 950
白インゲンとたっぷり野菜の具だくさんスープ、自家製パン、サラダ

みなさまのご来店、お待ちしております。

11月 07, 2011 by Tsurutani

11月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの11月のスケジュールです。

11/05 Hatchuck
11/12 馬場一浩
11/19 高木慶太
11/26 青野賢一(Beams Records)

21:00-24:00
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

11月 05, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:James Blake “Love What Happened Here”

リリース前からいろいろな音源がウェブに上がっているJames Blakeですが、個人的には一番楽しみだったR&Sからのシングルの詳細が決まったようです。12月11日リリースでA面が”Love What Happened Here”。B面が “At Birth” と “Curbside” の2曲。

A面が最高ですね。ハモンド・オルガンの音色も新鮮な、これまでのJames Blakeの中で恐らくもっともソウルフルなトラック。(ラジオからのリッピングなのでMCが被ってますが)

B面の “At Birth” も久し振りにテッキーでいい。

11月 04, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Nicolas Jaar “Don’t Break My Love”

ストレンジな音響世界とミニマル・ダウンテンポ・ソウルを極めたアルバム『Space Is The Only Noise』がほんとに素晴らしかったNicolas Jaarの待望の新曲 “Don’t Break My Love”。ストレンジ具合に増々磨きがかかった前半から、かなり引っ張って後半にボーカルが入って来る頃にはすっかりJaarの世界にハマってしまう。自身のレーベルClown & Sunsetからもうすぐシングルで出るようです。

11月 03, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:King Krule “Portrait In Black & Blue”

以前にこちらでも紹介したKing Kruleというロンドンの17歳のアーティストによる “The Noose Of Jah City” という曲に衝撃を受けまして、もうすぐリリースされる『King Krule EP』をとても楽しみにしているのですが、そこからもう1曲、”Portrait In Black & Blue” が新たに公開されました。

注目アーティストとしてPitchforkにもフィーチャーされ、そのインタビューによれば、シンガーとしてはChet BakerやJoe Strummerから影響を受けていて、同時にGang StarrやDe La Soulにも影響を受けているってなんか信用できるな(母親が好きだったらしい)。

このルックスと声のギャップも、彼を支持したくなる理由の一つかも。

King Krule- Portrait In Black and Blue by truepanther

11月 02, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:KB “Waves”

Pepe Californiaのギタリスト、KBがなんと8年振りのソロ作を発表!5曲入りのEP『Lost & Found』は今のところデジタル・オンリーで、しかもBandcampで全曲フリー・ダウンロード可能です。>>こちら

KBのこれまで唯一のソロ・アルバム『Paid Holiday』をさらにトロピカル・ダブ化したかのような5曲は必聴。にしてもなぜこのサマー・トラックスをこんな晩秋に?来春ぐらいに7インチで出そうよ。僕は “Waves” が一番好きでした!

11月 01, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(駒木野稔):Ciyo “Jazzy Mood For Love”

10月29日のNEWSOUNDはディスクユニオンの駒木野稔君がDJでした。ソウルやジャズのレコードについては専門家なだけに、いろいろとレア盤をかけてくれて楽しかった。(Andre ToussaintのLPは羨ましい!)

本当は、オーストラリアのChet Bakerの異名を取るVince Jonesの曲をピックアップしたかったのですがストリーミングが見つからなかったので、今日の一曲はCiyoの”Jazzy Mood For Love”。稔君がかけていたのは同じアルバム『So Inviting』に収録の “The Feelings Right” という曲なのですが、これも見つからず、唯一 “Jazzy Mood For Love” だけ発見。実は個人的にはこの曲が昔から一番好きでした。(15年ぐらい前に稔君に教えてもらったのだ)

CiyoはUKレゲエのシンガー兼ギタリスト。レゲエといってもかなりジャズ寄りのスタイルで、アーバンなフュージョンっぽくも聴こえるのでレゲエ・ファンにはあまり人気がないらしいです。僕は大好きなんですけどね。今年になってCiyoのカタログがiTunesに全部上がってます。

10月 31, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP