今日の一曲:Joni Mitchell “The Beat Of Black Wings”

昨日のジョニ・ミッチェル・ナイトは沢山の方に来て頂いてありがとうございました!一人のアーティストの曲を(カバーも含めてですが)3時間ぶっ通しでかけるっていうのは中々大変でしたが、彼女の幅広い年代のレパートリーから万遍なくかけられて楽しかったです。

今回の企画のために今まで持っていたアルバムを聴き直したり、知らないアルバムを買い足して勉強したりしたのですが、自分にとっては未知の世界だった80年代後半〜90年代のジョニ・ミッチェルが本当にすばらしくてびっくり。特に『Chalk Mark In A Rain Storm』(88年)『Night Ride Home』(91年)『Taming The Tiger』(98年)の3枚が最高です。

今日の一曲はその『Chalk Mark In A Rain Storm』に収録の”The Beat Of Black Wings”。他の年代とは明らかに違うシンセの音色がいいね!

5月 31, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(青野賢一):Gato Barbieri “Last Tango In Paris”

5月28日のNEWSOUNDは第4土曜日のレギュラー、青野さんがDJでした。ニューウェーブからポスト・クラシカルまで、ちょっと暗めで雰囲気のある曲が多くて、エッジーなラウンジ選曲はまさに真骨頂。HermineとかBroadcastとか印象に残りました。

そういう流れで”Last Tango In Paris”を聴くと、Gato Barbieriの熱いサックスも官能的に響いてとても新鮮でした。昔はガトーの熱さが苦手だったんだよなあ・・・。聴き方を変えると曲も違って聴こえる。やっぱりレコード売っちゃだめですね。

5月 30, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(DJ Kazz):Stimming, Ben Watt & Julia Biel “Bright Star (Sunset Mix) “

5月21日のNEWSOUNDはDJ Kazzこと渡辺克己君が登場。前半はレゲエやラヴァーズ多めの選曲、そして後半は涼しげな歌ものハウスが続いて、初夏の週末の夜って感じが良かったです。

今日の一曲は、昨年リリースされていたBuzzin’ Flyの50枚目、レーベル主催のBen Watt自らのシングル”Bright Star”。

僕自身は普段あまりBuzzin’ Flyの12インチを買わないので知らなかったのですが、めちゃくちゃいい曲ですね。ヴォーカルでフィーチャーされてるJulia Bielっていう人もすごくいい。

この12インチはもう手に入らないようで、CDにもなってませんが、iTunesでダウンロードできます。

5月 23, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Fatima “Red Light”

今最も熱いプロデューサーのうちの一人、Floating Pointsが手掛けた女性シンガーの最新シングル『Follow You』。早くも話題となっている様子です。

A面はダウンテンポが3曲。そしてこの”Red Light”がB面で、こちらは抑制の利いたクールなハウス・トラックにソウルフルなヴォーカルが乗る。どの曲も、2010年代のニュー・ソウルとも言うべき素晴らしさだ。

それにしてもFloating Points、曲調が違ってもすべてネクスト・レヴェルを見せつけてくれる恐るべき才能!

5月 20, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Imperial Tiger Orchestra “Yedao”

スイス発エチオピアン・グルーヴ・バンド、Imperial Tiger Orchestraのアルバム『Mercato』がめちゃくちゃいいです。店でかけていると、かなりの頻度で問合せを受けます。

“Yedao”はそのアルバム1曲目。全編こんな雰囲気でこれからの季節にぴったり。日本盤CDが本日発売!

5月 18, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(馬場一浩):Lite “Image Game”

5月14日のNEWSOUNDは第2土曜日レギュラーの馬場君がDJでした。

いつもワールド系やサントラで驚かされることの多い選曲なのですが、彼はNHK-FM等の番組制作をしているだけあって、日本の注目アーティストの音源もよくかけてくれます。この日にかけていて良かったのがLITEというバンド。全然知らなかったのですが、ちょっとBattlesを思わせるものがある。

バンドのYouTubeチャンネルを観たら、作品を出すごとにパワーというか重たさが加わって、どんどんかっこ良くなってるように感じました。馬場君がかけていたのは7月6日にリリースされるサード・アルバム『For All The Innocence』からの一曲でしたが、まだ試聴リンクが見つからないので、今日の一曲は2010年リリースの”Image Game”を。

5月 17, 2011 by Tsurutani

5月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの5月のスケジュールです。

5/07 蓮沼執太”Camouflage”リリースパーティー
5/14 馬場一浩
5/21 DJ KAZZ
5/28 青野賢一 (BEAMS RECORDS)

21:00-24:00(4月30日は21:00から明け方までとなります)
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

5月 13, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Kitty, Daisy & Lewis “I’m So Sorry”

Kitty, Daisy & Lewisのセカンド・アルバム『Smoking In Heaven』がめちゃくちゃ良い。ファーストを軽く超える大大傑作だよこれは!

先行シングル”I’m So Sorry”のスカも最高でしたが、他もロックンロール、ジャンプ、ブギウギ、ハワイアン、16ビートのリズム&ブルースなど、前作の50年代サウンドが60年代ぐらいにまで広がって、しかも圧倒的に曲のレベルが上がっている。もはや単なるレトロ趣味では片付けられないでしょう。

三人兄妹バンドで、ファーストの時は平均17歳だったというから今回は平均20歳なのか。古いものを再生して、結果新しいことが起こるって素晴らしいなあ。

日本盤は5月25日リリースです。

5月 12, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Mayer Hawthorne “No Strings”

ニューシングル出ましたね。ファースト・アルバム『Strange Arrangement』のレトロ・ソウルとは一味違う、結構モダンなスウィート・ソウル。でもこのスウィートさがやっぱり好きなんだなあ。

Mayer Hawthorne – No Strings (Classixx Original) by stonesthrow

5月 11, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(蓮沼執太):Mia Doi Todd “My Room Is White (Flying Lotus Remix)”

5月7日は蓮沼執太”Camouflage”リリースパーティー。ライヴではなくDJのみだったのですが、予想以上に幅広い選曲で、しかも立ち飲みも含めた超満員のお客さんでめちゃくちゃ盛り上がりました。

レゲエやカリプソなどかけていたのは意外でしたが、やはり前半にかけていたインストのブレイクビーツやエレクトロニカが彼らしくて良かったです。こちらは忙し過ぎてほとんど曲をチェックできなかったのですが・・・

今日の一曲は、その中でも耳に残ったFlying Lotusのリミックス。L.A.のシンガー、Mia Doi Toddを同じL.A.ビート・シーンの面々がリミックスした『Pink Sun EP』(2006)に収録です。

5月 10, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP