今日の一曲(Mamachari):Chet Atkins “Boo Boo Stick Beat”

4月18日のNEWSOUNDは京都出身のロンちゃんとニューヨーカーのジャスティンによるラウンジDJユニット、Mamachariが初登場でした。50〜60年代のラウンジ・ミュージックをヴァイナル・オンリーでプレイするというジャスティンと、より幅広い年代のモンド〜ラウンジ系をこれまたヴァイナル・オンリーでプレイするロンちゃんの異色コンビの選曲はめちゃくちゃ楽しかった。

Martin Denny、Perez Prado、Frank Sinatra、そしてLouis Primaなど、ビッグバンドっぽいジャズやラテン、映画音楽、さらに昭和歌謡も何曲かかけていたジャスティン。ロンちゃんはBob Prince Quintetなどラウンジ・ジャズや、Hugo MontenegroやDick HymanあたりのMoogものをプレイ。

いろいろと気になる曲があったのですが、名前は知ってたけど聴いたことのなかったギタリスト、Chet Atkinsの”Boo Boo Stick Beat”という曲がかっこよかった。カントリーの人ですが、ギタリストとしてすごい人なんですね。YouTubeで他の曲も聴いたけど、”Mr. Sandman“とか素晴らしいです。

“Boo Boo Stick Beat”は『Teensville』という’61年のアルバムに入っていて、当時としてはいち早くWah Wahペダルを使ってるそうです。たしかにギターの音がかっこいい!

6月 20, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Blondie “A Sunday Smile”

Beirutの7インチ『East Harlem』出ましたね。ゲットしました。

そんなタイミングで、なんとBlondieがニュー・アルバム『Panic Of Girls』でBeirutの”A Sunday Smile”カバーしたというニュースが。(Pitchforkより)

往年のBlondieを彷彿とさせるポップ・レゲエなナイス・カバー!アルバムにはBeirutのZach Condonがトランペットで参加してるそうです〜

6月 17, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:She & Him “Oh Boy”

なんと、Buddy Hollyのトリビュート・アルバムが出るんですね。6月28日発売の『Rave On Buddy Holly』はメンツも豪華でぜひ聴いてみたい!50’s ナイトに間に合うと良かったんだけど。。

She & Himの”Oh Boy”が上がってました〜

TRACKLIST
01 Dearest – The Black Keys
02 Every Day – Fiona Apple & Jon Brion
03 It’s So Easy – Paul McCartney
04 Not Fade Away – Florence + The Machine
05 (You’re So Square) Baby, I Don’t Care – Cee Lo Green
06 Crying, Waiting, Hoping – Karen Elson
07 Rave On – Julian Casablancas
08 I’m Gonna Love You Too – Jenny O.
09 Maybe Baby – Justin Townes Earle
10 Oh Boy – She & Him
11 Changing All Those Changes – Nick Lowe
12 Words Of Love – Patti Smith
13 True Love Ways – My Morning Jacket
14 That’ll Be The Day – Modest Mouse
15 Well…All Right – Kid Rock
16 Heartbeat -The Detroit Cobras
17 Peggy Sue – Lou Reed
18 Peggy Sue Got Married – John Doe
19 Raining In My Heart – Graham Nash

6月 14, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(馬場一浩):Onra “Relax In Mui Ne”

6月11日のNEWSOUNDは第2土曜日のレギュラー、馬場君がDJでした。今回も刺激に満ちた選曲で、聴いていて好奇心をそそられるエキゾティックなワールド系の音源や、魂を揺さぶられる日本のアーティストの曲など様々。

Ballake Sissoko & Vincent Segalのアフリカン室内楽『Chamber Music』、そして7月6日にリリースされる二階堂和美のニュー・アルバム『にじみ』からの数曲は本当に素晴らしかった。

そんな中、もっとも怪しげでいかがわしく気になる曲がこちらのOnra。『Chinoiseries』というアルバムに収録の”Relax In Mui Ne”は、ベトナム系フランス人のOnraが祖父の故郷を旅した際に買い漁った現地レコードをサンプリングしたエキゾ・ビーツ。アルバム全編こんな感じです。調べたら結構人気ある人なんですね。CD/LPは今となっては入手困難なようですが、iTunesで買えます。

6月 13, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Twin Sister “Bad Street”

いい音楽ってまだまだ口コミで広がるものなんだな。友達に教えてもらって、Twin Sisterを初めて聴いたのは一年ぐらい前だった。

これまでにEPが2枚。どちらもシンプルながらコンポジションの良さを感じる作品だった。どこかナイーヴさがあって、それがまたインディー感を醸し出していて良かった。夢見るのにちょうどいい感じ。

そして遂にDominoと契約し、9月27日に初のアルバム『In Heaven』がリリースされる。これで名実ともにワールド・クラスかな?”Bad Street”はそのアルバムからの一曲です!

Twin Sister – Bad Street by DominoRecordCo

6月 11, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Beirut “East Harlem”

いや〜。最高ですね(涙目)。Beirutの新曲”East Harlem”。でも曲自体は彼が17歳の時に書いたものだそうですね。

そして、この曲も収録した待望のニュー・アルバム『The Rip Tide』は8月30日発売!!やったぜ!!!

Beirut – East Harlem by Revolver USA

6月 08, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(E-Jima):Tradition “Subaquatic Swerves”

6月4日のNEWSOUNDはDISC SHOP ZEROの飯島さんが初登場。同世代としては懐かしい90年代のUKダンス・ミュージックや、ゆるい感じのレゲエ、そして後半は歌ものダブステップへと繋がる展開がかっこよかったです。

The Snugsというバンドの”Trying“やHimのRob Smith Remixなど、全然知らない曲で気になるものが多数あったのですが、一番の衝撃がこれ↓

TraditionというUKレゲエ・バンドの’80年のダブ・アルバム『Captain Ganja And The Space Patrol』。ジャケもタイトルも強烈なのですが、尋常ではないスペーシーなSEや電子音、そしてエレピの使い方が印象的なトラック満載のUKダブ。飯島さんがかけていた”The Creepy Crawl”はリンクが見つからなかったので、今日の一曲はそのアルバムに収録の”Subaquatic Swerves”!!

6月 06, 2011 by Tsurutani

6月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの6月のスケジュールです。

6/04 E-JIMA (DISC SHOP ZERO)
6/11 馬場一浩
6/18 MAMACHARI
6/25 50’S ナイト

21:00-24:00(6月25日は19:00 – 24:00となります)
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

6月 03, 2011 by Tsurutani

今日の一曲: Lulu & The Lampshades “Moccasin Mile”

インディー・ファンの間では結構人気があるという女の子2人組、Lulu & The Lampshades。昨日オルガン・バーでアキラさんというDJが”Cold Water”という曲をかけていて初めてしりました。なんだかFeistを若くしてフォーキーにしたかのような好楽曲。”Moccasin Mile”は同じEPに入っていて、こっちはビデオもかわいい。

もともとはバスキングをやっていた子たちらしく、↓この映像が評判になったらしいです。

6月 03, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Vetiver “Can”t You Tell”

随分とポップになったなあ。でもやっぱり好きです。

6月14日にリリースされるVetiverの新作『The Errant Charm』からの一曲”Can”t You Tell”。アルバムも良さそうなんで予約しちゃいました〜

アートワークは今回もNathaniel Russellです!

6月 01, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP