今日の一曲:Battles “Ice Cream”

日曜日のSonar Sound TokyoでのBattlesのライブが凄かった。メンバーみんな超絶上手い。特にドラム!踊りっぱなしでした。マスロックがあんなに踊れるとは驚き。増々ファンになりました。

ライブでやったのはどうやら新曲ばかりだったようです。あれならTyondaiが抜けても大丈夫でしょう。もうすぐ出るニューアルバム『Gloss Drop』、絶対買います。

↓こちらはその新作からの一曲、”Ice Cream”。Kompaktから出してるMatias Aguayoがヴォーカルでフィーチャーされています。

Ice Cream (Featuring Matias Aguayo) by BATTLES

4月 05, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(高木慶太):Adhitia Sofyan “Memilihmu”

4月2日のNEWSOUNDは高木慶太がDJでした。今回もジャズやワールド系が多かったのですが、季節を意識してアコースティックなMPBやEverything But The Girl、Predawnなどとても春っぽい選曲。

Jorge Drexlerの”High & Dry”のカヴァーがいつもながら沁みたなぁ。あとはMateo & Cabrera。この2組はどちらもウルグアイのシンガー・ソングライターです。

さて今日の一曲は、インドネシアはジャカルタのシンガー・ソングライターだというAdhitia Sofyan(アディティア・ソフィアン)。全曲自宅のベッドルーム録音だそうです。初めて聴いたけど思わず反応してしまいました。いいね!

4月 04, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Arthur Boto Conley’s Music Workshop “B2”

Travel-By-Goodsなる謎めいたレーベルからの1番は、Arthur Boto Conley’s Music Workshopというこれまた詳細不明のアーティストによる12インチ。

3曲ともタイトルすらないが、どれもヤバい。90年代のエクスペリメンタルなテクノを思い出す。ブックレット付きのアートワークもかっこよくて、購買意欲をそそられました。Lighthouse Recordsで購入。

4月 02, 2011 by Tsurutani

4月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの4月のスケジュールです。

4/02 高木慶太
4/09 NEWPORT 3周年パーティー
4/16 AKO
4/23 中島ノブユキ
4/30 真っ青なダンシング・オールナイト

21:00-24:00(4月30日は21:00から明け方までとなります)
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

4月 02, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(青野賢一):Ten City “That’s The Way Love Is”

2週連続でお休みさせて頂いたNEWSOUNDも先週から復活。3月26日は第四土曜のレギュラー、青野さんがDJでした。

いつもはみなさんに自由に選曲してもらっていて、それを聴くのが楽しみなのですが、さすがに今回ばかりは弱っている心を温めてくれる様なハートウォーミングな選曲をリクエストさせて頂きました。それを受けての青野さんの選曲はLOFTやGARAGEクラシック多数で、久しぶりにNEWPORTの土曜の夜が盛り上がった!

ソウル、ディスコ、ハウスなど思わず熱くなる曲がいろいろかかってましたが、中でもTEN CITY。”DEVOTION”や”ALL LOVED OUT”にもぐっと来たのですが、特に”THAT’S THE WAY LOVE IS”の高揚感!救われました〜。

4月 01, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Prefuse 73 “The Only Hand To Hold”



Prefuse 73のニュー・アルバム『The Only She Chapters』が4月26日に出るそうです。

ストリーム&ダウンロードが始まった一曲、”The Only Hand To Hold”を聴く限り、今までのPrefuseとは雰囲気違いますね。なるほど、今回は女性をテーマにしたアルバムだそうです。様々な女性シンガーがフィーチャーされています。My Brightest Diamond, Broadcast…

非常に楽しみです!

3月 11, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Sondre Lerche “Domino”

ノルウェーのシンガー・ソングライター、Sondre Lerche(ソンドレ・ラルケ)というアーティストのことを全く知りませんでした。もうアルバム5枚も出してるんですね。

STEREOGUMのサイトで、6月に出るニュー・アルバムからの”Domino”が一曲聴けるようになっていて、それがすごく良かったんですよね。今回のアルバムはブルックリンのRare Book Roomでレコーディングされたそうで、期待が膨らみます。

Sondre Lerche – “Domino” by Yep Roc Music Group

3月 10, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:The Whitest Boy Alive “Intentions”

昨日観たThe Whitest Boy Aliveのライブがめちゃくちゃ良かった!

曲がよく出来ていて、演奏力が高いとあんまり弾かなくてもいいライブになるんだな、ということを証明していました。全然激しくないのにあんなに踊れるライブってすごい。勿論アーランド・オイエの声あってこそですが。ドラム/ベース/ギターにローズっていう編成もたまりませんでした〜。

3月 09, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(DJ Nozaki):Led Zeppelin “D’yer Mak’er”

3月5日のNEWSOUNDは久しぶりに野崎君がDJ。相変わらずのヤバい選曲、しびれました!

David Essexなるアーティストの”Rock On”ていう曲は要チェックです。100円レコードだそうです。

それと、レゲエではないアーティストによるレゲエをいろいろとかけていて、それがどれもかっこよかった。Peckerの”Kylyn”はやばかったなぁ。ジャマイカ録音で、プロデュースはボブ・マーリーだそうです。マジか。。

今日の一曲はそれを上回る衝撃だったツェッペリンのレゲエ。こんな曲あるんですね。ドラムにやられた!!

3月 07, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Bibio “Pretentious”

BibioのWarpからのニュー・アルバム『Mind Bokeh』が3月16日にリリースされます。先日のフリマの時にレーベルの人がサンプル音源を持ってきてくれたので、早速聴いたのですが、前と全然違う。でもすごくいい!

より明るくポップになってます。ほとんど歌ものです。曲がいいです。今までみたいなドリーミーさを残した曲もあります。

僕はこのアルバムかなり好きでした。その中でも2曲目の”Pretentious”が一番好きです。

3月 04, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP