NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの5月のスケジュールです。
5/01 wizzjones
5/08 DJ KAZZ
5/15 live: ma-on 2/3 dj: tommy returntables
5/22 TOSHI(PEPE CALIFORNIA)
5/29 駒木野稔 (Think! Records)
21:00-24:00(5/15のみ17:00-22:00)
Charge free.
Enjoy music.
NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの5月のスケジュールです。
5/01 wizzjones
5/08 DJ KAZZ
5/15 live: ma-on 2/3 dj: tommy returntables
5/22 TOSHI(PEPE CALIFORNIA)
5/29 駒木野稔 (Think! Records)
21:00-24:00(5/15のみ17:00-22:00)
Charge free.
Enjoy music.
4月17日のNEWSOUNDはトラヴェラー系南国ライターの大石始(EL PARRANDERO)。
ブラジルのサンバ、ジャマイカのメント、トリニダードや日本のスティールパン、プエルトリコのポップス、キューバン・ジャズ、さらにはイースター島のローカル音楽(ハワイの音楽に近い雰囲気でした)などなど、本当に様々な音楽をかけてくれた後に辿り着いたのはなぜかBOZ SCAGGSやCECILIO & KAPONO。
「世界旅行の後に家に帰ってきたかのような安心感」(by トリイ)とは言い得て妙。
さてこの日のベスト・トラック。ハワイアンの後にかかった時はまるでビーチ・ボーイズのように聴こえて至極新鮮だったジャズ・コーラス・グループのこちらの一曲です。
「4月17日のベスト・トラック」
FOUR FRESHMEN / ANGEL EYES
4月3日のNEWSOUNDは、今や渋谷の貴重なヴァイナルショップであるLIGHTHOUSE RECORDSからYASが登場。
さすがレコード屋、若いのに古い曲も沢山知っていて、この日は温故知新的なプレイで落ち着いた雰囲気。ジャンルも様々でしたが、レゲエ/ダブの中にジャズやアフリカの要素がふんだんに取り込まれたアーリー90’SのUKレゲエ感を醸すギタリストによるこの曲が素晴らしかった。
「4月3日のベスト・トラック」
JOHN KPIAYE / RED GOLD & BLUES
NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの4月のスケジュールです。
4/03 YAS(LIGHTHOUSE RECORDS)
4/10 NEWPORT 2nd Anniversary Party
4/17 大石始(EL PARRANDERO)
4/24 武藤祥生(RADIO EVA)
21:00-24:00
Charge free. (4/10のみミュージック・チャージ1,000円, 20:00-23:00)
Enjoy music.
3月20日のNEWSOUNDは”アーヴァン感”の竹田直樹 。
前半は「マンハッタン」をテーマに、そして後半はいつも以上にアーヴァン・フィーリングでアダルトな一夜となりました。
AMBROSIAなるAORグループやTANIA MARIAあたりはまさに80’Sマンハッタンな気分。後半はMINNIE RIPPERTONE “MEMORY LANE” やROY AYERS “TIME & SPACE” などクラシックの連発。でも前回に続きまたしても、最後にかけてくれた映画のサントラからのメインテーマがこの日のベスト・トラックです。
「3月20日のベスト・トラック」
ORIGINAL SOUNDTRACK / MAIN THEME FROM “THE FABULOUS BAKER BOYS”
NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの3月のスケジュールです。
3/06 SUMIRE (TWEE GRRRLS CLUB / VIOLET & CLAIRE)
3/13 TICA ライブ
3/20 竹田直樹 (アーヴァン感)
3/27 馬場一浩
21:00-24:00
Charge free. (3/13のみミュージック・チャージ1,000円)
Enjoy music.
2月27日のNEWSOUNDはTRANSIT RECORDSの江頭康郎。かなり個人的なツボを突かれたかのような、ジャジーかつダブっぽい選曲が好みでした。
MAURICE FULTON PRES. BOOFの “WE”、IAN O’BRIENNの “MIDDAY SUNSHINE”、さらにはCODEKのFLORA & FAUNA とかSAMIA FARAHとか、10年ぐらい前の裏名曲にやられました。
SLY STONEの『RECORDED IN SAN FRANCISCO 1964-67』は今度探さなきゃ。
さてこの日のベスト・トラックは、昔は良さが分からなかったけれど今聴くとユルさが丁度良いこの曲に決定。
「2月27日のベスト・トラック」
HOLGER CZUKAY / PHOTO SONG
2月20日のNEWSOUNDはDJ NOZAKI。ミラノ帰りのイタロ・マスターであり、独自のフィルターを通してやばい音楽をアウトプットする素晴らしきセレクター。
渋めの曲をかっこ良く聴かせてくれた一夜でしたが、TRAFFICの”DREAM GERRAND” っていう曲とか、IAN DURY、WALLY BADAROU(『ECHOES』から5曲ほど)、あとはSANDIE & THE SUNSETSとか鈴木茂とか、日本のオールドスクールもかっこ良かった。
これまた日本のオールドスクール、83年に細野晴臣がプロデュースしたミニマルなアンビエント・テクノがこの日のベスト・トラックに決定。
「2月20日のベスト・トラック」
TESTPATTERN / RING DANCE