今日の一曲:Discodeine “Falkenberg”

Discodeineというユニット、全くノーチェックでした。先日のNEWPORT3周年パーティーで馬場君がかけていて即反応。この曲が入ってる12インチは昨年リリースのようですね。

エディットもので知られるPilooskiとPentileによるストレンジなフレンチ・エレクトロで、最近出たアルバム”Discodeine“も良さそうなので買ってみることにします!

4月 14, 2011 by Tsurutani

4月11日(月)〜 16日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
4/11(月)チキンソテー カブのレモンクリームソース
4/12(火)豚ロースのグリル タプナードソース
4/13(水)豚ロースときのこのトマト煮
4/14(木)チキンとオリーヴの白ワイン煮
4/15(金)ミートローフ 千切り野菜のソース
4/16(土)豚ロースと旬野菜の重ね焼き

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

みなさまのご来店、お待ちしております。

4月 12, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Hauschka “Girls”

Hauschkaのニュー・アルバム『Salon des Amateurs』がマジで素晴らしい!!

ここ最近はクラシカルな作品が続いていただけに今回の作風はちょっと意外でしたが、ストレンジなダンス・ミュージックが大好物な僕にとってはかなり満足度の高いアルバム。プリペアド・ピアノによるダンス・ミュージックだなんて、今までに聴いたことない。そんな音にまだ出会えるとは!

ホーンセクションやドラムが少し加わっているものの、大半は彼のプリペアド・ピアノから発せられた生音で、それがまるでミニマルなダンス・トラックのように聴こえる。アルバム全編そんな調子。これはシングル・カット&リミックスも期待したいですね〜

4月 06, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Battles “Ice Cream”

日曜日のSonar Sound TokyoでのBattlesのライブが凄かった。メンバーみんな超絶上手い。特にドラム!踊りっぱなしでした。マスロックがあんなに踊れるとは驚き。増々ファンになりました。

ライブでやったのはどうやら新曲ばかりだったようです。あれならTyondaiが抜けても大丈夫でしょう。もうすぐ出るニューアルバム『Gloss Drop』、絶対買います。

↓こちらはその新作からの一曲、”Ice Cream”。Kompaktから出してるMatias Aguayoがヴォーカルでフィーチャーされています。

Ice Cream (Featuring Matias Aguayo) by BATTLES

4月 05, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(高木慶太):Adhitia Sofyan “Memilihmu”

4月2日のNEWSOUNDは高木慶太がDJでした。今回もジャズやワールド系が多かったのですが、季節を意識してアコースティックなMPBやEverything But The Girl、Predawnなどとても春っぽい選曲。

Jorge Drexlerの”High & Dry”のカヴァーがいつもながら沁みたなぁ。あとはMateo & Cabrera。この2組はどちらもウルグアイのシンガー・ソングライターです。

さて今日の一曲は、インドネシアはジャカルタのシンガー・ソングライターだというAdhitia Sofyan(アディティア・ソフィアン)。全曲自宅のベッドルーム録音だそうです。初めて聴いたけど思わず反応してしまいました。いいね!

4月 04, 2011 by Tsurutani

4月4日(月)〜 4月9日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
4/4(月)チキンと白インゲンの白ワイン煮
4/5(火)ポークソテー マスタードクリームソース
4/6(水)豚ロースと野菜のトマト煮
4/7(木)ハンバーグ きのこチーズグリル
4/8(金)チキンのジンジャーチリ煮込み
4/9(土)塩漬け豚のグリル 新じゃがのピュレ添え

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

みなさまのご来店、お待ちしております。

4月 04, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Arthur Boto Conley’s Music Workshop “B2”

Travel-By-Goodsなる謎めいたレーベルからの1番は、Arthur Boto Conley’s Music Workshopというこれまた詳細不明のアーティストによる12インチ。

3曲ともタイトルすらないが、どれもヤバい。90年代のエクスペリメンタルなテクノを思い出す。ブックレット付きのアートワークもかっこよくて、購買意欲をそそられました。Lighthouse Recordsで購入。

4月 02, 2011 by Tsurutani

4月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの4月のスケジュールです。

4/02 高木慶太
4/09 NEWPORT 3周年パーティー
4/16 AKO
4/23 中島ノブユキ
4/30 真っ青なダンシング・オールナイト

21:00-24:00(4月30日は21:00から明け方までとなります)
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

4月 02, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(青野賢一):Ten City “That’s The Way Love Is”

2週連続でお休みさせて頂いたNEWSOUNDも先週から復活。3月26日は第四土曜のレギュラー、青野さんがDJでした。

いつもはみなさんに自由に選曲してもらっていて、それを聴くのが楽しみなのですが、さすがに今回ばかりは弱っている心を温めてくれる様なハートウォーミングな選曲をリクエストさせて頂きました。それを受けての青野さんの選曲はLOFTやGARAGEクラシック多数で、久しぶりにNEWPORTの土曜の夜が盛り上がった!

ソウル、ディスコ、ハウスなど思わず熱くなる曲がいろいろかかってましたが、中でもTEN CITY。”DEVOTION”や”ALL LOVED OUT”にもぐっと来たのですが、特に”THAT’S THE WAY LOVE IS”の高揚感!救われました〜。

4月 01, 2011 by Tsurutani

4月9日(土)NEWPORT 3周年パーティー

義援金としてドリンク売上げの全額、157,400円を寄付させて頂きました!ありがとうございました!

いつもありがとうございます。

2008年にオープンしたNEWPORTは、4月に3周年を迎えます。
これも偏に皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

こんな時ではありますが、皆様と楽しい時間を共に過ごせたら嬉しく思います。
ぜひぜひお誘い合わせの上、遊びに来てくださいーーー!!!!

<NEWPORT 3周年パーティー>

4月9日(土) 19:00 ~ 23:00

DJ : 青野賢一 (BEAMS RECORDS)、馬場一浩、TOSHI (PEPE CALIFORNIA)
入場無料

*当日はフリーのフィンガー・フードをご用意してお待ちしております。数量に限りがございますのでお早めにご来店下さい。
*ドリンクはキャッシュオンで販売します。
*ドリンクの売上は全額、東日本大震災の義援金として寄付させて頂きます。金額等は後日このページにてご報告致します。

3月 28, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP