今日の一曲:Nusrat Fateh Ali Khan with Eddie Vedder “The Face of Love”

最近中古屋で『デッドマン・ウォーキング』のサントラが激安だったので買いました。

この映画、重たいテーマをショーン・ペンとスーザン・サランドンが見事に演じ切った映画で、ラストシーンでは涙を禁じ得ない素晴らし過ぎる作品。観ている間もずっと、音楽がいいなぁと思った映画でした。

ブルース・スプリングスティーンやパティ・スミス、トム・ウェイツなど蒼々たる面々が参加しているのですが、特に印象に残るのがヌスラット・ファテ・アリ・ハーン with エディ・ヴェダーの2曲。

ヌスラットは特に本編の内容と関係ないのに、なぜPeal Jamのフロントマンとこの映画で共演したのか。それが監督のティム・ロビンスのアイデアだとしたら、彼は天才だ。

9月 23, 2010 by Tsurutani

今日の一曲:Mose Allison “Gettin’ There”

Mose Allisonの来日公演中止という残念なニュース!!体調不良だそうです。大丈夫かなあ。

今年出た彼の12年振りの新作『The Way Of The World』は本当に素晴らしくて、このまま行くと今年一番聴いたアルバムになりそうです。

いや〜、観たかった。

9月 22, 2010 by Tsurutani

今日の一曲(Kenkou): The Cure “Pictures Of You”

9月18日のNEWSOUNDは、傑作アンビエント・アルバム『New Dimensions Of The World』を出したばかりのKenkouがDJでした。

自らのルーツとなった音楽をかけると言っていたので、てっきりスピリチュアル・ジャズとかそういう方面かと思っていたのですが、意外にも90年代のロックが多かったです。僕自身は90年代、ヒップホップやハウスなどダンス・ミュージックにどっぷりとハマっていたので、この時期のロックは全く抜け落ちていますが。。

中でもThe Cureの”Pictures Of You”という曲がとても良かった!(この曲は’89年のアルバム『Disintegration』に収録)

9月 20, 2010 by Tsurutani

9月21日(火)〜 25日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
9/21(火)サーモンのチーズパン粉グリル
9/22(水)チキンソテー パプリカのトマトソース
9/23(木)豚ロースのきのこロールグリル
9/24(金)茄子のひき肉詰めオーヴン焼き
9/25(土)チキンソテー 根菜のタルタルソース

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、野菜のおかず4品、サラダ、ピタパン

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*冷製スープセット 950
季節野菜を添えた冷製かぼちゃスープ、自家製フォカッチャ、サラダ

みなさまのご来店、お待ちしております。

9月 19, 2010 by Tsurutani

今日の一曲:Bruce Haack “Snow Job”

Stones Throwから出たBruce Haackのコンピ、『Farad : The Electric Voice』がヤバすぎです。

60〜80年代に活躍した電子音楽家であり、シンセなど電子楽器を自作し、アシッド・ロックにいち早くヴォコーダーを取り入れてKraftwerkなどにも影響を与え、「テクノの元祖」とも言われるBruce Haack。彼の編集盤が今、Stones Throwから出るっていうのもちょっとした衝撃。

『Farad : The Electric Voice』は、彼が自作したヴォコーダー”Farad”を使った音源ばかりを集めたもの(未発表音源も含む)。ここに収録されたのは、アヴァンギャルドな電子音楽という印象よりもむしろ、ヴォコーダーによるメロディが生かされた曲が多くて意外と聴きやすい。素晴らしい一枚です。

結構メローな曲もあって、この”Snow Job”(’81年)はその筆頭。この曲には元になったバージョンがあり、その名も”Blow Job”(’78年)という成人指定の電子音楽。

9月 16, 2010 by Tsurutani

今日の一曲:Blundetto “Mustang”

昨日Blundettoというアーティストの『Bad Bad Things』というLPを買いました。フランスの人で、Heavenly Sweetnessというスピリチュアル・ジャズ系のレーベルからのリリース。前にBob Jamesの”Nautilus”をレゲエカバーしたシングルが出てましたね。

その曲も含むこのアルバム、すっごく良いです。一言で言えばジャズ・レゲエ。ちょっとラテン風味もあり。結構渋め。そこが好き。Tommy Guerreroが一曲参加してて、その曲もかっこいいです。

YouTubeにはBlundettoが手掛けたエディットものがいろいろ上がってて、クンビアやアフロビートなどどれも良かった。

9月 15, 2010 by Tsurutani

今日の一曲(馬場一浩):Vals Fantasma (from『エル・トポ』)

9月11日(土)のNEWSOUNDは馬場君がDJ。あ、今月から第二土曜日は馬場君がレギュラーになりました!(第四土曜日は青野さんがレギュラーです)

毎回すごく刺激を受ける馬場君の選曲ですが、今回もいろんな曲を教えてもらいました。特に衝撃だったのが、アレハンドロ・ホドロフスキーのカルト・クラシック『エル・トポ』のサントラ!サントラが出てるんだね〜

タイムリーなことに、9月25日からデジタル・リマスター版が劇場公開されます。これは100%行かねば!!

こういう映画です↓

9月 14, 2010 by Tsurutani

9月13日(月)〜 9月19日(日)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
9/13(月)豚ロースのトマトチーズグリル
9/14(火)チキンとオリーヴのビネガー煮
9/15(水)グリルハンバーグ オニオンきのこソース
9/16(木)チキンの野菜ロールグリル
9/17(金)豚ロースのカツレツ トマトマスタードソース
9/18(土)秋刀魚のバジルパン粉焼き ケッパーソース
9/19(日)茄子ミートグラタン

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、野菜のおかず4品、サラダ、ピタパン

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*冷製スープセット 950
季節野菜を添えた冷製かぼちゃスープ、自家製フォカッチャ、サラダ

みなさまのご来店、お待ちしております。

9月 12, 2010 by Tsurutani

今日の一曲(KB):Coco and Fyfe “Only Love Can Break Your Heart”

9月4日のNEWSOUNDはPepe CaliforniaのKBがDJでした。さすがぺぺのエキゾチック担当。この日もタイのガレージロックからJoe MeekからSukiaからピアニカ前田まで、自由でストレンジな選曲が楽しかったです。

ほんとはPacific 231の ”Gomen Nasai” を今日の一曲にしたかったのですが、試聴リンクがみつからなかったので・・・
Stingの娘であるCoco SumnerとFyfe DangerfieldがデュエットでカバーしたNeil Youngの名曲を。

9月 08, 2010 by Tsurutani

9月の営業日のお知らせ

9月の祝日の営業は以下のようになります。

9月19日(日)通常営業(営業時間は土曜と同じ)
9月20日(月・祝)休み

9月23日(木・祝)通常営業(営業時間は土曜と同じ)

よろしくお願い致します。

9月 07, 2010 by Tsurutani
NEW SHIP