NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの9月のスケジュールです。
9/04 KB (PEPE CALIFORNIA)
9/11 馬場一浩
9/18 KENKOU
9/25 青野賢一 (BEAMS RECORDS)
21:00-24:00
Charge free.
Enjoy music.
*ランチプレート 1000
9/6(月)チキンソテー ハーブ入りサワークリームソース
9/7(火)ハンバーグ アボカドとパルミジャーノ乗せグリル
9/8(水)秋刀魚のグリル フレッシュトマトとバジルソース
9/9(木)塩豚のソテー 獅子唐と茄子のグリル添え
9/10(金)チキンのパン粉グリル 野菜のタルタルソース
9/11(土)豚ロースのきのこロールグリル
*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、野菜のおかず4品、サラダ、ピタパン
*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。
*冷製スープセット 950
季節野菜を添えた冷製かぼちゃスープ、自家製フォカッチャ、サラダ
みなさまのご来店、お待ちしております。
9月と言えば作曲家クルト・ヴァイルの代表作の一つ、”セプテンバー・ソング” ですよね、やはり。そんなに沢山のバージョンを聴いた訳ではないのですが、僕が好きなのはこれです。
フレンチ・アヴァン・ポップ/トイ・ミュージックの先駆者、パスカル・コムラードが孤高のシンガー、ロバート・ワイアットをフィーチャーした素晴らしいバージョン。
未見ですが、『セプテンバー・ソングス~9月のクルト・ヴァイル』という映画があるんですね。彼の曲をいろんなアーティストが演奏した音楽映画のようです。そしてルー・リードが彼流にこの曲をやってます。
Action Bikerというスウェーデンのインディ・シンセ・ポップ・ユニット、全然知りませんでしたが、この前@_wizzjones_ さんがかけていてすごく良かったので『Hesperian Puisto』というアルバムをCDで買ってみました。
全体的にドリーミーです。こういうの結構好きです。タイトル曲と、この”I Look Out For You”が良かった。
8月28日のNEWSOUNDはwizzjonesこと浅見さんがDJ。今回も良かった、そして勉強になりました。新旧のオルタナティブなロック、そしてジャズやR&Bを織り交ぜた選曲がナイス。
新譜ではACTION BIKERっていうスウェーデンの人が良かったなあ。それとブライトンのTHE MISERABLE RICHっていうバンド。懐かしいところではLOUIS PHILIPPEが最高でした。
79年のイタリア産シンセ・ポップ、ANN STEELの”MY TIME”はTELEXがカバーしたことで有名だそうです。全然知らなかったけどこれかなりかっこいいーー!
*ランチプレート 1000
8/30(月)チキンのチーズパン粉グリル
8/31(火)豚ロースの季節野菜ロールグリル
9/1(水)チキンとオリーヴのヴィネガー煮
9/2(木)豚ロースのソテー オニオンマスタードソース
9/3(金)秋刀魚のフレッシュハーブパン粉焼き
9/4(土)グリルハンバーグオクラのトマト煮ソース
*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、野菜のおかず4品、サラダ、ピタパン
*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。
*冷製スープセット 950
季節野菜を添えた冷製かぼちゃスープ、自家製フォカッチャ、サラダ
みなさまのご来店、お待ちしております。
Sufjan Stevens(カタカナ表記はスフィアン・スティーヴンス)のニューEPがダウンロード・オンリーでリリース。
相変わらず、イイ!!なんでこんな大作がダウンロードだけなんだろう。。と思ってサイトをよく見たら、年内にはCDとヴァイナルが出るみたいですね。なんかいまだに、ダウンロードで買う気になれないんだよなぁ。たまに買っても結局全然聴かない。
8曲60分、フルでストリーミングで聴けます。どれか1曲というより、EP丸ごと聴いた方が良さが伝わると思います。
1. All Delighted People (Original Version) 11:38
2. Enchanting Ghost 03:39
3. Heirloom 02:55
4. From The Mouth Of Gabriel 04:03
5. The Owl And The Tanager 06:38
6. All Delighted People (Classic Rock Version) 08:07
7. Arnika 05:13
8. Djohariah 17:02
8/21の「真っ青なアンビエント・ナイト」は、アンビエントというテーマを広く捉えて様々なジャンルから静かな曲やビートレスなトラックがかかって楽しめました。
時間帯によっては「アンビエントではなくバレアリック?」という流れもありましたが、アンビエントもバレアリックも、もっと言えばロフトもガラージも、解釈によって何でもありな訳で、そういう意味ではあれが「真っ青」だったのかな?
ざっとこんな感じです。
Morgan Fisher, Durutti Column, Brian Eno, Ashra, Marine Girls, Tranquility Bass, New Composers, Tangerine Dream, YMO, I:Cube, Felix Laband, Pat Metheny Group, Mike Cooper, Spinozza, Funki Porcini, 蓮沼執太, 生花, Gil Melle, Pink Floyd, Julie Cruise…
さて今日の1曲は、Pete NamlookによるNew Composers名義のアルバム『Smart』から!
*ランチプレート 1000
8/23(月)チキンのタンドリー風スパイスグリル
8/24(火)グリルハンバーグ アボカドとトマトのサルサソース
8/25(水)サーモンのパン粉グリル ズッキーニとケッパーのグリーンソース
8/26(木)オクラと豚のチリビーンズ
8/27(金)チキンと季節野菜のグリル ジンジャーソース
8/28(土)豚ロースのソテー オニオンきのこソース
*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、野菜のおかず4品、サラダ、ピタパン
*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。
*冷製スープセット 950
夏野菜を添えた冷製コーンスープ、自家製フォカッチャ、サラダ
みなさまのご来店、お待ちしております。