今日の一曲(馬場一浩):Dustin Wong “Diagonally Talking Echo”

12月初旬、SPIRAL RECORDSの加瀬君から「あのダスティンのライブがあるよ。」とメールをもらった。
その数日後、murmur magazine編集長の服部みれいさんから「ダスティン・ウォンの音楽、良いよ。」と聞く。
へ~、あのダスティンがライブやるんだ。どんな音楽やるんだろう?と、SPIRAL RECORDSでのライブを観に行った。

僕がクラブキング在籍中、下馬にあったオフィスによく遊びに来ていた高校生のダスティン。
感受性豊かで才能溢れる3人の若者の中の1人だった絵描きのダスティン。
そんな彼が、まさかこんな素晴らしい音楽家になっているとは思ってもみなかった!
ライブでの印象は、高校生の時のまんま、ピュアなまんま。
大量のエフェクターを駆使し音を積み重ねて音楽を紡ぎ出して行く。
天真爛漫な性格を物語るような煌めく音楽が大変心地いい。

そんなライブの最後に演奏されたのが、この曲。
ライブ中ずっと椅子に座って俯きぎみに奏でる音に没頭しているダスティンが、
急に立ち上がったかと思いきや、怪しげに身体を揺らし、飛び跳ね、顔を真っ赤にさせながら叫ぶ。
ダスティン・ウォンという名前から分かるように彼には中華の血が流れる。
その叫び声には、彼のDNAに刻まれているのだろう中国の雲南省あたりの山岳民族の歌唱を感じさせるのである。
野生に戻ったかのようなその心からの叫びは、2011年暮れに出会ったサプライズでありました。
この曲を聴いて思いました。自分ももっと野性的にならなければと。

(馬場一浩)

Dustin Wong – Diagonally Talking Echo from Thrill Jockey Records on Vimeo.

*Dustin Wongの新作『Dreams Say, View, Create, Shadow Leads』は1月18日リリースです。

1月 16, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Bullion “Say Arr Ee”

エレクトロをいい感じに軽薄にしたようなトラックに独特なサンプリング・コラージュを持ち込んだ2011年のミニ・アルバム『You Drive Me To Plastic』がユニーク極まりなかったロンドンのプロデューサーBullion。1月30日にR&Sからニュー・シングルを出すのですが、今度はサンプリングではなく、不思議な音色のサックスがクセになる浮遊感あふれるトラックを披露。この人も2012年は注目したいです。

1月 14, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Roxy Music “Love Is The Drug (Todd Terje Disco Dub)”

1月 13, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Leonard Cohen “Darkness”

詩人にしてシンガー・ソングライターの大ベテラン、Leonard Cohenの8年振りのニュー・アルバム『Old Ideas』が1月31日にリリース。既に “Show Me the Place” が公開されていましたが、アルバム収録曲からもう一曲、”Darkness” も公開。ハモンド・オルガンがいいなあ。

1月 12, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:D’Angelo “Black Hole Sun (Demo)”

一ヶ月ほど前に?uestloveがPitchforkのインタビューで語っていましたが、D’Angeloのニュー・アルバムはもう97%完成しているそうです。この曲も入るのか!?Soundgardenのカヴァーが先日ネットに上がって話題になっていましたね。

D’Angelo – Black Hole Sun (Demo) by Moosekick

1月 09, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:The Big Pink “Hit The Ground (Superman) (King Krule Remix)”

2012年はKing Kruleの年になるんじゃないだろうか。こちらでも以前紹介したロンドンの17歳、King Kruleが手掛けたThe Big Pinkのリミックスを聴いたらそう思ってしまった。自分の曲では年齢に不釣り合いなバリトン・ヴォイス。そしてリミックスでは超ディープなロービート。やることなすこと最高すぎる。

右端の↓マークからダウンロードできます。

The Big Pink – Hit the Ground (Superman) (King Krule Remix) by Pretty Much Amazing

そしてこちらは数日前に公開されていたサンフランシスコのYours Trulyのためのライブ映像です。

King Krule – Portrait in Black and Blue from Yours Truly on Vimeo.

1月 08, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Todd Terje “Swing Star Pt. 1”

Todd TerjeがSmalltown Supersound内にサブ・レーベル、Olsenを立ち上げ、1月16日に自身のニュー・シングル『It’s The Arps』をリリース。4曲入りで、すべてアナログ・シンセのARP 2600を使ったトラックとのこと。収録曲の “Swing Star Pt. 1” が公開されましたが、この調子だと他の曲もかなり良さそう。

TODD TERJE – Swing Star (pt 1) by smalltownsupersound

1月 06, 2012 by Tsurutani

1月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの1月のスケジュールです。

1/07 橋詰宗 (sosososo.com)
1/14 馬場一浩
1/21 mama!milk live at NEWPORT
1/28 青野賢一 (BEAMS RECORDS)

21:00 – 24:00(*1月21日は時間/料金が異なります)
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

1月 06, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:蓮沼執太 “Hello Everything”

2012年の元日にリリースされた蓮沼執太の新作『CC OO』(シーシーウー)から “Hello Everything” のビデオクリップが公開されています。『CC OO』はなんと4枚組で40曲。ここ数年の間に彼が制作した様々なプロジェクトのための音楽(展覧会、ファッションショー、映画『5windows』のサントラなど)やライブ音源等をたっぷり収録。そしてこの “Hello Everything” は待望の新曲となります。

1月 05, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Kouyate – Neerman “Requiem Pour Un Con”

年末ギリギリにかっちょいい7インチを入手しました。マリのバラフォン奏者、Lansine Kouyateとフランスのヴィブラフォン奏者、David NeermanによるSerge Gainsbourgのカヴァー。今年の10月に出たアルバム『Skyscrapers & Deities』からのカットです。今回のアルバムは未聴なのですが、前作『Kangaba』はもっとジャズよりのアプローチだった印象。7インチは両面ともサイケ・アフロな感じです。

ところでゲンズブールの “Requiem Pour Un Con” のオリジナルは、ジャン・ギャバン主演の映画『パリ大捜査網』(’68年作品/原題 “Le Pacha”)のための曲ですが、本編でこんな演奏シーンがあるんですね。

12月 30, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP