今日の一曲:Cat Power “King Rides By” (feat. Manny Pacquiao)

クリスマスイヴにCat Powerが公開したチャリティー・シングル “King Rides By” は1996年のアルバム『What Would The Community Think』に収録されていた曲のニュー・ヴァージョンでした。この曲は来年リリース予定のニュー・アルバムに入るのでしょうか?ビデオはフィリピンのボクサー/政治家で史上2人目の世界6階級制覇を成し遂げたManny Pacquiao(マニー・パッキャオ)のスローモーション映像が淡々と流れるというもの。

Cat PowerのサイトでFestival Children FoundationとThe Ali Forney Centerに寄付してダウンロードすることができます。

↓パッキャオ、知らなかったのですがすごいヒーローですね〜

http://youtu.be/axDOZ5xnWQI

12月 28, 2011 by Tsurutani

12月26日(月)〜 1月7日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
12/26(月)ポークソテー ジンジャーオニオンソース
12/27(火)冬野菜のペンネミートグラタン
12/28(水)豚ロースときのこの赤ワイン煮込み
12/29(木)チキンのチーズパン粉グリル トマトバジルソース

1/4(水)ポークソテー マスタードクリームソース
1/5(木)チキンのジンジャーチリ煮込み
1/6(金)ひき肉とキャベツの重ね煮
1/7(土)チキンのきのこチーズグリル

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*スープセット 950
白インゲンとたっぷり野菜の具だくさんトマトスープ、自家製パン、サラダ

みなさまのご来店、お待ちしております。

12月 26, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:二階堂和美 “女はつらいよ”

12月24日の「真っ青な年忘れ」にお越し頂いた大勢のみなさま、ありがとうございました!まさに忘年会ムードで盛り上がりが収まらず、12時に終わる予定が最終的には朝5時までという。。2011年にはどんな曲があったのか振り返ったのですが、個人的には5時頃かけたこの曲が今年もっとも印象に残っています。歌は言うに及ばず、フルートのソロにもやられます。

12月 26, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:The White Album “Guns And Ammunition”

年末になって各メディアで2011年のベスト的な企画が盛んですが、アメリカの公共ラジオ局、NPRの「5ベストBandcampアルバム」という記事が面白かった。Bandcampはアーティストがレーベルを介さずに直接音源をアップしてリスナーに直接販売できるサイト。先日Pepe Californiaのギタリスト、KBがここで『Lost & Found』というEPを発表してフリーダウンロードしてます。

NPRの記事で紹介されている5アーティストのうち、僕はThe White Albumというバンドが好きでした。コペンハーゲンの3人組で、Jose Gonzalezがもう少しリラックスしたかのような、いかにもホーム・レコーディングが似合うインディー・フォーク。2011年7月に発表したデビュー・アルバム『The Album』がBandcampで購入できます(自分の好きな値段で)。

12月 23, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Javelin “Estevez” (from Canyon Candy)

2010年のLuaka Bopからのアルバム『No Mas』がめちゃくちゃ良かったブルックリンのサンプリング・ポップ・バンド、Javelinが今年4月のレコード・ストア・デイに限定リリースした10インチ『Canyon Candy』は、意外にもカントリー&ウェスタンのサンプリングばかりでインディ・アメリカーナの新境地といった趣きでした。モンドなサントラみたいだなと思ってたら、やっぱり映像も制作してたんですね。ショート・フィルム『Canyon Candy』がStereogumでプレミア公開されました。

Javelin – ‘Canyon Candy’ from stereogum on Vimeo.

同サイトでは収録曲の “Estevez” と “Cowpoke” がフリー・ダウンロードできます。
映像というより、とにかく音がいいです!

Javelin – Estevez by Luaka Bop

12月 21, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Willy Moon “I Wanna Be Your Man”

昨日強烈な7インチを買いました。Willy Moonというニュージーランド出身のアーティストで、Bo Diddleyとブレイクビーツが融合したかのような斬新な50’Sサウンド(表現が矛盾してますね)がインパクト大ですが、ビデオがまた最高。ボーカル、ギター、プログラミングも全部自分でやっているようです。ダンスがイカしてるね。

7インチのジャケはフルムーンでした!

12月 20, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Gabrielle Aplin “Home”

Gabrielle Aplinという若きシンガー・ソングライターのことを最近知ったのですが、これだけの実力があればインターネット時代には自力でスターになれるというサクセス・ストーリーを地で行っている人ですね。イギリスのバース在住で現在19歳。3年ぐらいまえからYouTubeにカバー曲を上げ始め、かなりの閲覧数を記録して2010年に『Acoustic EP』をリリース。そして同年、BBCが未発掘のアーティストを紹介する「BBC introducing」にオリジナル曲をアップしてそれがピックアップされ話題に。来年1月9日には3枚目のEP『Home EP』をリリースするのですが、そのタイトル曲 “Home” のビデオがこちら。何と言うか、、いや何の説明もいらないですね。

12月 19, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Four Tet “Moma”

Blonde Redheadのカズ・マキノが企画する東日本大震災のベネフィット・コンピレーション『We Are The Works In Progress』が1月10日にデジタル配信とヴァイナルでリリース。その中からFour Tetの新曲 “Moma” が公開されました。他にはDeerhunter、Pantha du Prince、Interpol、Broadcast、Terry Riley、David Sylvian & Ryuichi Sakamotoなどが参加。

Four Tet – Moma by Four Tet

ところで、Four TetのSoundcloudで随分前に公開されていてリリースを心待ちにしていたTinariwenの “Tenere taqqim tossam (Four Tet remix)” が遂に12インチで出ましたね。500枚限定らしいので各ショップを早めにチェックしてください!

Tinariwen – Tenere taqqim tossam (Four Tet remix) by Four Tet

12月 16, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Quasi Dub Development “Loose Leach”

こんなのが出ていたとは知らなかった。Tomlabなどからリリースするドイツのエレクトロニカ・プロデューサー、F.S. Blummがイタリアのホーン奏者やドラマーと組んだQuasi Dub Developmentというダブ・ユニット。レゲエのベースをチューバに、そしてジャマイカをイタリアのサルディーニャ島に置き換えるというアイデアだけで勝ったも同然。アルバム『Limousine to the Guillottine』は全体を通してかっこいいです。先月Nature Blissから日本盤がリリース。

12月 15, 2011 by Tsurutani

12月24日(土)真っ青な年忘れ

今年も残すところあとわずか。本当にいろいろなことがあった一年でした。
ん?音楽シーンはどうだったのかな?真っ青が2011年を総括します!毎回ご好評頂いているミックスCDですが、今回のテーマは2011年総集編。ということで、クリスマスイブではあるのですが大いに盛り上がりたいと思いますので皆様お誘い合わせの上ぜひぜひお越しください!!!

「真っ青な年忘れ」

12月24日(土)19:00 – 24:00 @ NEWPORT
選曲:真っ青
チャージ・フリー
*先着30名様に真っ青によるミックスCDを差し上げます。

<真っ青>
クラブのみならず、ファッションショーやホテル、 ショップ、カフェなど、およそ音楽と触れ合うことが出来る空間すべてに良質な選曲を提供してきた山崎真央(gm projects / AKICHI RECORDS)、鶴谷聡平(NEWPORT)、青野賢一(BEAMS RECORDS)の3人が結成したユニット「真っ青」。20年以上のDJキャリアに裏付けされたスキル、レコード・CDショップのバイヤー経験がもたらす豊潤な音楽的バックグラウンド、そしてアート、文学、映画などにも精通する卓越したセンスから生まれるそのサウンドは、過去、現在、未来に連なる様々な心情を呼び起こし、聴くものの目前に景色を描き出すものである。リミックスを手掛けた「中島ノブユキ/Thinking Of You (真っ青Remix)」 はまさに青いサウンドスケープ。

12月 14, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP