昨日 @emoritakeaki さん宅で引越処分レコードを20枚ほど買わせて頂きました。その中の一枚がLes Paul & Mary Fordの再発盤で、この曲も入っています。
ちょうど昨日発売になった『Apart My Surround』という素敵なカバー・アルバムで、Yossy Little Noise Weaverがこの曲をカバーしてるんですが、そのバージョンのアレンジとボーカルがなんてスウィートなんだ!と改めて思った次第であります。
昨日 @emoritakeaki さん宅で引越処分レコードを20枚ほど買わせて頂きました。その中の一枚がLes Paul & Mary Fordの再発盤で、この曲も入っています。
ちょうど昨日発売になった『Apart My Surround』という素敵なカバー・アルバムで、Yossy Little Noise Weaverがこの曲をカバーしてるんですが、そのバージョンのアレンジとボーカルがなんてスウィートなんだ!と改めて思った次第であります。
8月7日のNEWSOUNDはアーヴァン感の竹田さんがDJでした。
いつものごとくアダルトな選曲で、STYLE COUNCIL、SONJA MARIE、NORMAN BROWNなどアーバン・クラシックが多数。『ジョー・ブラックをよろしく』のサントラをかけるなんて憎いですね。
そんな中、なるほどこういうのもアーヴァンね、と思ったのがこちらのTHE RH FACTOR。ジャズ・トランぺッターのROY HARGROVEによるファンク・ユニットでこの曲はQ-TIPとERYKAH BADUをフィーチャー。最高ですね。そっか竹田さんニューヨーク好きだもんね。
そういえば昨日のサマソニ、トライブ出てたんだよね。どうだったんだろう。。
もはや風格さえ漂うカナダのオルタナティヴ・バンド、Arcade Fireのニュー・アルバム『The Suburbs』。良くて当たり前な気もしますが、それを上回るぐらい良かったです。こちらはアルバム1曲目にしてタイトル曲。
彼らのサイトには、『The Suburbs』収録曲はすべて、アナログレコードをプレスする際にマスターとなるラッカー盤に一度カッティングしたものをデジタル変換してCDやMP3にしたとあります。やっぱヴァイナルの質感に近いのかな?
しかも今回ジャケが8種類あるそうで、僕が買ったのはこれ↓でした。こだわりまくりですね。
7月31日のNEWSOUNDは、アルバム『WHITE FLAG』が出たばかりのPEPE CALIFORNIAのMITCHOがDJでした。(写真撮り忘れた・・・)
ポップな選曲がとても楽しかったのですが、いくつかかけてたライブ音源が心に沁みました。特にFEISTとFISHMANS。FEISTはフィンガー・ピッキングの荒っぽいギターがロックでかっこいい。これはいいライブですね〜。”SECRET HEART”はアルバム・バージョンも大好きですが、ライブの方がさらにいい!!
なんと素晴らしいBeach Boysカバー!!Pastelsのメンバーの別ユニットだそうです。@wizz_jonesさんに教えて頂きました。
リピートしちゃうね〜 音源は出てないのかな
NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの8月のスケジュールです。
8/07 竹田直樹(アーヴァン感)
8/14 夏期休業
8/21 真っ青なアンビエント・ナイト(選曲:真っ青)
8/28 wizzjones
21:00-24:00(8月21日は19:00から24:00まで)
Charge free.
Enjoy music.
ネットでたまたま知ったシアトルのインディー・グループ、Beat Connectionの『Surf Noir EP』というデジタル・アルバムが中々良かった。音もアートワークも夏!な感じで。
特にこの曲、”In The Water”は、波の音やスティール・パンが気持ちいい、ペペ・カリフォルニアを彷彿とさせるサマー・チューン。
しかも彼らのサイト↓では全曲試聴&フリー・ダウンロードです!!
Jorge Benの’70年のアルバム『Forca Bruta』に収録の一曲。バックはTrio Mocoto。今日店でかけて久しぶりに聴いたけど、このアルバムはほんとにいいなあ。
中盤のホーン・アレンジにしびれる!
7月24日のNEWSOUNDはBEAMSの青野さんがDJ。いつもながらの大人な選曲、ART OF NOISEやHOLGER CZUKAYやKOOL & THE GANGがサマー感全開で良かった!(写真取り忘れました・・・)
変わったところでは、いかにもレアそうなハンガリーもの、それからMICHAEL NYMANによる『ZOO』(ピーター・グリーナウェイ監督作品)のサントラなども印象的。
でしたが、やはり今回はこれでしょう。ARTHUR RUSSELLとNICKY SIANOのコラボレーションによる’78年のNYアンダーグラウンド・ディスコ。この曲知りませんでした。B面の “VERSION” がキテる!
↓このプロモ・オンリーのエディットもかなり〜!!