今日の一曲:Daniel Rossen “Saint Nothing”

Grizzly Bearのメンバーでマルチ奏者/ソングライターのDaniel Rossenが3月にWarpからデビュー・ソロEP『Silent Hour / Golden Mile』をリリース。そこから最初の曲、”Saint Nothing” が公開されました。音、タイトル、アートワーク、すべていいですね〜

Daniel Rossen – Silent Hour / Golden Mile
WAP332 – CD, Vinyl & Download – released March 19/20
1 – Up On High
2 – Silent Song
3 – Return To Form
4 – Saint Nothing (listen above)
5 – Golden Mile

1月 19, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Lambchop “Gone Tomorrow”

Lambchopの新作『Mr. M』が2月28日にリリース。そこから2曲目のリード・トラック “Gone Tomorrow” が公開されました。爽やかなカントリー・ソウルの前半から、意表を付いてブレイク以降は最後までサイケデリックなインストが展開してます。

先に公開されていた “If Not I’ll Just Die” はこちらで聴けます。

Update: “Gone Tomorrow” のビデオが公開されました。

1月 18, 2012 by Tsurutani

1月21日(土)mama!milk live at NEWPORT

最新作『Nude』があまりにも素晴らしかったmama!milkのライブがNEWPORTで開催決定!
親密な空間でのデュオ演奏となります。この機会をぜひお見逃しなく!!

NEWSOUND presents
“mama!milk live at NEWPORT”

日時:1月21日(土) 開場 19:30 開演 21:00

会場:NEWPORT

出演:mama!milk

ミュージック・チャージ 2,500円(別途1オーダーお願い致します)

[ご予約方法]:お名前、人数、お電話番号を明記の上、件名を「 1/21 mama!milk予約 」として下記アドレスまでメールでお申し込み下さい。
e-mail: liveatnewport2010@gmail.com
*お席はご予約で満席となりました。立見でのご予約も定員に達しましたので、当日のご入場は締め切らせて頂きます。ありがとうございました!!

*ライブの前後はドリンク/フードメニューがご利用いただけます。

*お問い合わせはメールにてお願い致します。

/////////////////////////////////////////

mama!milk

生駒祐子(アコーディオン)、清水恒輔(コントラバス)を軸とするユニット。
京都を拠点に、各地の古い劇場、客船、廃墟、寺院、美術館等でのサイトスペシフィックな演奏を重ねながら、折々に、テルミン、フルート、クラリネット、ホルン、トロンボーン、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、マリンバ、ドラム等々を迎えた様々なアンサンブルを編成し、独創性溢れる数々のアルバ ム作品を発表。
その音楽は「 Cinematic Beauty 」「まだ見ぬ映画のサウンドトラックのよう」とも評されている。

近年は、アルバム作品として、アナログ・レコーディングによる「Fragrance of Notes」、
海辺の廃墟でのフィールド・レコーディングによる「Quietude」、
瑞々しいアンサンブルが美しく響きわたるホール・レコーディングによる「Parade」を相次ぎ発表。
艶やかなパフォーマンスに定評のあるコンサートでは、アコーディオンとコントラバスのシンプルなデュオから、ゲストを迎えてのトリオやセクステットなど様々なスタイルによる演奏で、自作曲をより深化させてきた。

2011年9月には、ギャラリーLIFTでの公開リハーサル+レコーディングから生まれた音源「Nude(ヌード)」を発表。しなやかに、狂おしく。野性味すら感じさせるその音楽は、mama!milkの新たな可能性を見せている。
www.mamamilk.net

mama!milk “Nude” (windbell four 109) by windbell

1月 17, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Sebastien Tellier “Pépito Bleu”

Sebastien Tellierのニュー・アルバム『My God Is Blue』が4月16日にリリース。2008年の『Sexuality』以来ですね。新作から最初のビデオクリップが公開されました。

Sébastien Tellier – My God is Blue:
01. Pepito Bleu
02. The Colour of Your mind
03. Sedulous
04. Cochon Ville
05. Magical Hurricane
06. Russian Attractions
07. Mayday
08. Draw Your World
09. My Poseidon
10. Against The Law
11. My God is Blue
12. Yes It’s Possible

1月 17, 2012 by Tsurutani

今日の一曲(馬場一浩):Dustin Wong “Diagonally Talking Echo”

12月初旬、SPIRAL RECORDSの加瀬君から「あのダスティンのライブがあるよ。」とメールをもらった。
その数日後、murmur magazine編集長の服部みれいさんから「ダスティン・ウォンの音楽、良いよ。」と聞く。
へ~、あのダスティンがライブやるんだ。どんな音楽やるんだろう?と、SPIRAL RECORDSでのライブを観に行った。

僕がクラブキング在籍中、下馬にあったオフィスによく遊びに来ていた高校生のダスティン。
感受性豊かで才能溢れる3人の若者の中の1人だった絵描きのダスティン。
そんな彼が、まさかこんな素晴らしい音楽家になっているとは思ってもみなかった!
ライブでの印象は、高校生の時のまんま、ピュアなまんま。
大量のエフェクターを駆使し音を積み重ねて音楽を紡ぎ出して行く。
天真爛漫な性格を物語るような煌めく音楽が大変心地いい。

そんなライブの最後に演奏されたのが、この曲。
ライブ中ずっと椅子に座って俯きぎみに奏でる音に没頭しているダスティンが、
急に立ち上がったかと思いきや、怪しげに身体を揺らし、飛び跳ね、顔を真っ赤にさせながら叫ぶ。
ダスティン・ウォンという名前から分かるように彼には中華の血が流れる。
その叫び声には、彼のDNAに刻まれているのだろう中国の雲南省あたりの山岳民族の歌唱を感じさせるのである。
野生に戻ったかのようなその心からの叫びは、2011年暮れに出会ったサプライズでありました。
この曲を聴いて思いました。自分ももっと野性的にならなければと。

(馬場一浩)

Dustin Wong – Diagonally Talking Echo from Thrill Jockey Records on Vimeo.

*Dustin Wongの新作『Dreams Say, View, Create, Shadow Leads』は1月18日リリースです。

1月 16, 2012 by Tsurutani

1月16日(月)〜 21日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
1/16(月)豚ロースときのこのバルサミコ炒め
1/17(火)ハンバーグ トマトチーズグリル
1/18(水)塩豚と菜の花のグリル
1/19(木)チキンと冬野菜のモロッコ風煮込み
1/20(金)ロールキャベツのスープ煮
1/21(土)チキンのハニーマスタードグリル

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*スープセット 950
白インゲンとたっぷり野菜の具だくさんトマトスープ、自家製パン、サラダ

みなさまのご来店、お待ちしております。

1月 14, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Bullion “Say Arr Ee”

エレクトロをいい感じに軽薄にしたようなトラックに独特なサンプリング・コラージュを持ち込んだ2011年のミニ・アルバム『You Drive Me To Plastic』がユニーク極まりなかったロンドンのプロデューサーBullion。1月30日にR&Sからニュー・シングルを出すのですが、今度はサンプリングではなく、不思議な音色のサックスがクセになる浮遊感あふれるトラックを披露。この人も2012年は注目したいです。

1月 14, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Roxy Music “Love Is The Drug (Todd Terje Disco Dub)”

1月 13, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:Leonard Cohen “Darkness”

詩人にしてシンガー・ソングライターの大ベテラン、Leonard Cohenの8年振りのニュー・アルバム『Old Ideas』が1月31日にリリース。既に “Show Me the Place” が公開されていましたが、アルバム収録曲からもう一曲、”Darkness” も公開。ハモンド・オルガンがいいなあ。

1月 12, 2012 by Tsurutani

今日の一曲:D’Angelo “Black Hole Sun (Demo)”

一ヶ月ほど前に?uestloveがPitchforkのインタビューで語っていましたが、D’Angeloのニュー・アルバムはもう97%完成しているそうです。この曲も入るのか!?Soundgardenのカヴァーが先日ネットに上がって話題になっていましたね。

D’Angelo – Black Hole Sun (Demo) by Moosekick

1月 09, 2012 by Tsurutani
NEW SHIP