5月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの5月のスケジュールです。

5/07 蓮沼執太”Camouflage”リリースパーティー
5/14 馬場一浩
5/21 DJ KAZZ
5/28 青野賢一 (BEAMS RECORDS)

21:00-24:00(4月30日は21:00から明け方までとなります)
Charge free.
Enjoy music.

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

5月 13, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Kitty, Daisy & Lewis “I’m So Sorry”

Kitty, Daisy & Lewisのセカンド・アルバム『Smoking In Heaven』がめちゃくちゃ良い。ファーストを軽く超える大大傑作だよこれは!

先行シングル”I’m So Sorry”のスカも最高でしたが、他もロックンロール、ジャンプ、ブギウギ、ハワイアン、16ビートのリズム&ブルースなど、前作の50年代サウンドが60年代ぐらいにまで広がって、しかも圧倒的に曲のレベルが上がっている。もはや単なるレトロ趣味では片付けられないでしょう。

三人兄妹バンドで、ファーストの時は平均17歳だったというから今回は平均20歳なのか。古いものを再生して、結果新しいことが起こるって素晴らしいなあ。

日本盤は5月25日リリースです。

5月 12, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Mayer Hawthorne “No Strings”

ニューシングル出ましたね。ファースト・アルバム『Strange Arrangement』のレトロ・ソウルとは一味違う、結構モダンなスウィート・ソウル。でもこのスウィートさがやっぱり好きなんだなあ。

Mayer Hawthorne – No Strings (Classixx Original) by stonesthrow

5月 11, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(蓮沼執太):Mia Doi Todd “My Room Is White (Flying Lotus Remix)”

5月7日は蓮沼執太”Camouflage”リリースパーティー。ライヴではなくDJのみだったのですが、予想以上に幅広い選曲で、しかも立ち飲みも含めた超満員のお客さんでめちゃくちゃ盛り上がりました。

レゲエやカリプソなどかけていたのは意外でしたが、やはり前半にかけていたインストのブレイクビーツやエレクトロニカが彼らしくて良かったです。こちらは忙し過ぎてほとんど曲をチェックできなかったのですが・・・

今日の一曲は、その中でも耳に残ったFlying Lotusのリミックス。L.A.のシンガー、Mia Doi Toddを同じL.A.ビート・シーンの面々がリミックスした『Pink Sun EP』(2006)に収録です。

5月 10, 2011 by Tsurutani

5月9日(月)〜 14日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
5/9(月)チキンのパン粉グリル オリーヴソース
5/10(火)豚ロースとズッキーニの重ね焼き
5/11(水)チキンと旬野菜のミートローフ マスタードソース
5/12(木)チキンソテー パプリカトマトソース
5/13(金)グリルハンバーグ アボカドサルサソース
5/14(土)豚ロースのプロヴァンス風白ワイン煮

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

みなさまのご来店、お待ちしております。

5月 09, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Owiny Sigoma Band “Wires”

楽しみにしていたOwiny Sigoma Bandアルバムが遂に出た。内容すごくいいです!

Elmore Juddとして知られるJesse Hackettなどロンドンのミュージシャンが、ケニアのナイロビのミュージシャンとコラボレート。Nyatiti(ニャティティ)というケニアの8弦の伝統楽器がいい味出してます。明るいけどヒプノティックなアフロ・グルーヴ。

“Wires”は2枚目のシングルで、アルバムの中で一番ダンサブルな曲。全体的にはもっとケニア色が強くて、いい匙加減のミクスチャーです。

5月 05, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Washed Out “Eyes Be Closed”



Washed Outの新曲いいですね。Sub Popと契約して、アルバム『Within And Without』が7月に出るそうです。

”Eyes Be Closed”はその1曲目。音が前より良くなってます。なんとアニコレなどを手掛けたBen Allenがレコーディングしてるらしい。メールアドレスを入れるとダウンロードできます。

しかし相模湖行きたかったなあ・・・

Washed Out – “Eyes Be Closed” by Stereo/Pirate

5月 04, 2011 by Tsurutani

5月2日(月)〜7日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
5/2(月)チキンのパン粉グリル きざみ野菜のタルタルソース
5/3(火)ポークグリル タプナードソース
5/4(水)牛と新玉ねぎのストロガノフ
5/5(木)ミートボールと野菜のトマト煮
5/6(金)チキンのジンジャーチリ煮込み
5/7(土)グリルハンバーグ フレッシュトマトソース

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず4品、サラダ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

みなさまのご来店、お待ちしております。

5月 02, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(真っ青):Nu Yorican Soul “The Nervous Track (Horny Mix)

4月30日のNEWSOUNDは「真っ青なダンシング・オールナイト」。DJは真っ青の3人(山崎真央/鶴谷聡平/青野賢一)で、店内にはミラーボールも設置し、朝までノンストップでダンス・ミュージックをプレイしました。

真っ青の選曲を言葉で説明するのは中々難しいのですが、この日はとにかくダンス・ミュージック・オンリー。自分としてはもっといろんなジャンルからかけようと思っていたのですが、いざ始まってみると、多くのお客さんの反応も手伝って3人ともハウス中心の選曲でずっとテンション高かった。結局朝の7時過ぎまで盛り上がりっぱなし…..!!

新旧のハウスや、ヒップホップ〜ブレイクビーツ、そしてディスコやジャズファンク、ダブなど、決してトリッキーではなくオーソドックスなプレイがかえって良かったような気がします。基本に返る意味も込めて、今日の一曲は90年代の名曲”The Nervous Track”の12インチ・オンリーのヴァージョンで。

5月 02, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(中島ノブユキ):Valerie Carter “Ooh Child”

4月23日のNEWSOUNDは久し振りに中島ノブユキが登場。1曲目にSpecialsをかけたのも意外でしたが、その後もレゲエやカリプソ、アフリカ音楽など多くて、氏の作品のイメージとはだいぶかけ離れた選曲が新鮮で面白かった。

でもよく考えたら、今までDJをお願いした時はいつも、自分の作品とはあまり関連のない音楽を幅広くかけてくれるのです。その中でも定番と言えるのがAli Farka Toure & Ry Cooderの”Soukora”。いつ聴いても最高ですね。今日の一曲はこれにしたかったんですが、試聴リンクが見つけられなかったので、、

Valerie Carterの”Ooh Child”、これまたいつ聴いても心に沁みる名曲の名カヴァー。このYouTubeのビデオの映像がすごくはまっていて、何の映像だろうと思って調べたら、『レベルポイント』(原題:Over The Edge)という映画のシーンでした。

79年のジョナサン・カプラン監督作品で、郊外のキッズ達の反抗を描く青春映画。マット・ディロンのデビュー作でもあるらしい。この映画のラストシーンでValerie Carterの”Ooh Child”がかかるそうです。トレイラー観たらすごい面白そう!カート・コバーンやキム・ゴードンも影響を受けた映画だとか。高いけど思わずDVD注文しちゃいました。

4月 26, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP