今日の一曲(Sunny Sappa):Lucky Thompson “Tea Time”

1月29日のNEWSOUNDはSUNNY SAPPAがDJでした。いつもながらの黒い選曲で、スピリチュアル・ジャズが多かったかな。Annette PeacockやMichel Sardabyが最高でした。

後半にいなたいジャズファンクばかりかけていて、それがまた良かった。Lucky Thompsonの”Tea Time”という曲は、自分では持ってなかったけどすごい知ってるなと思ったら、ネタで使われたEruleの方を持っていたのだった。
↓今聴いてもかっこいい94年のヒップホップ。

1月 31, 2011 by Tsurutani

1月31日(月)〜 2月5日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
1/31(月)チキンと菜の花のバターソテー
2/1(火)小エビと冬野菜のクリームグラタン
2/2(水)チキンのジンジャーチリ煮込み
2/3(木)3種の豆とミートボールのトマト煮
2/4(金)骨付きチキンと世田谷野菜のポトフ
2/5(土)豚ロースのソテー きのこクリームソース

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず、サラダ、ポタージュスープ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*スープセット 950
白インゲンとたっぷり野菜の具だくさんスープ、サラダ、自家製パン

みなさまのご来店、お待ちしております。

1月 30, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Iron & Wine “Walking Far From Home”

Iron & Wineのファンです。どのアルバムも曲がいいのです。待望の新作『Kiss Each Other Clean』出ましたね。前作のバンドっぽさを継承しつつ、今回もたまらない。

それにしてもこの安さ。amazonだと1,151円って、安過ぎでしょ〜

1月 27, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Jamie Woon “Night Air”

昨日下北沢のDisc Shop Zeroで買ったのですが、Jamie Woonという人がすごくいいです。James Blakeに続き、UKの新世代アーティストで今年確実に来るでしょう。

この人もダブステップを基本に持ちながら自ら歌う人。こっちの方がソウルフル。しかもイケメン風。。

オリジナルVer.も素晴らしいが、B面のRamadanmanによるリミックスがさらに良い!

1月 26, 2011 by Tsurutani

1月24日(月)〜 29日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
1/24(月)チキングリル 春菊ジェノヴェーゼソース
1/25(火)根菜とひき肉のトマトグラタン
1/26(水)チキンソテー きのこクリームソース
1/27(木)豚ロースとキャベツの白ワイン煮
1/28(金)グリルハンバーグ おろしマスタードソース
1/29(土)豚ロースぼソテー タプナードソース

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず、サラダ、ポタージュスープ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*スープセット 950
白インゲンとたっぷり野菜の具だくさんスープ、サラダ、自家製パン

みなさまのご来店、お待ちしております。

1月 24, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(青野賢一):Arthur’s Landing “Love Dancing”

1月22日のNEWSOUNDは第4土曜日レギュラーの青野賢一。とはいえ、真っ青以外での青野さんのDJはちょっと久しぶり。やっぱり独特のムードがあって、とても良かった。エレガントな雰囲気とやんちゃな感じを併せ持っているとでも言いましょうか。

Shin ArakiやHauschka、『アルファヴィル』のサントラなどクラシカルなものから、Pierre Barouhの”Pépé”やGato Barbieriの”Last Tango In Paris”、意外なところでは初期Aswadのダブあたりが印象的でした。

青野さんの定番と言えばArthur Russellですが、この日は彼のトリビュート・バンド、 Arthur’s Landingの12インチ”Love Dancing”をかけてくれました。噂のアルバム『Arthur’s Landing』も遂に発売!!

LOVE DANCING (D’Acquisto/Russell) Brennan Green mix by Arthur’s Landing

1月 24, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Liz Janes “I Don’t Believe”

Liz Jonesというシンガーを初めて知りました。(@takagijiroさんのツイートにより)

Sufjan Stevensのレーベル、Asthmatic Kittyから最近出たアルバム『Say Goodbye』がすごく良かった。甘過ぎず暗過ぎず、繊細なヴォーカルとシンプルなサウンド。ちょいサイケデリックなムードもあり。こういうのまったり聴いていたいなぁ。

以前はノイズ・シーンのミュージシャンだったそうですが、その後フォークを歌い始め、たまたまSufjan Stevensと知り合い、2002年のファースト・アルバムは彼がプロデュースしたらしい。他のアルバムも気になる。

1月 21, 2011 by Tsurutani

1月31日(月)ニーナ・シモン・ナイト

ニーナ・シモン、大好きなんです。冬に聴くとさらに良さが倍増する気がします。というわけで、1月の終わりにニーナ・シモンの曲ばかり聴きましょう!という企画です。

<ニーナ・シモン・ナイト>

1月31日(月) 21:00 – 24:00

音楽:NINA SIMONE
選曲:NEWPORT ALL STARS
チャージ・フリー

*当日はリクエストを受け付けます。ニーナ・シモンの聴きたい曲がありましたらCDかレコードをお持ち下さい。

1月 20, 2011 by Tsurutani

今日の一曲:Jeans Wilder “Sparkler”

たまたま知ったアーティストですが、この曲すごくいいですね。

カリフォルニアのアーティストらしいです。

60年代調のローファイポップ。好みです。

出たばかりの『Nice Trash』というアルバムに収録!!

1月 19, 2011 by Tsurutani

今日の一曲(本間良二):Four Freshmen “Love Is Here To Stay”

1月15日のNEWSOUNDは、いつもと少し趣向を変えて2-tacsの本間良二が主催するニューイヤーパーティー(新年会)。ゲストDJには森俊二 (Natural Calamity/Gabby & Lopez) を迎え、盛大に盛り上がりました。

良二君がDJをしてくれる時は、いつも決まって男祭りになるのですが、この日は今までの行いを反省したのか(?)意外にも女子率高めで音楽もしっとりめ。ジャズばっかりかけてました。ムーディーな良二君も良かったなぁ。やっぱ人間、意外性ですかね。そういや僕もシネマティック・ナイトの時にガーリーな選曲してたら女子受け良かった気がします。。

ということで、今日の一曲はFour Freshmenの”Love IS Here To Stay”です。ジャズ・コーラス・グループによるガーシュウィン・ナンバー。渋い!

1月 18, 2011 by Tsurutani
NEW SHIP