12月6日(月)〜 11日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
12/6(月)チキンソテー ほうれん草クリームソース
12/7(火)ちりめんキャベツとひき肉の重ね煮トマトソース
12/8(水)豚ロースの九条ねぎチーズグリル
12/9(木)チキンの赤ワイン煮 じゃがいものピュレ添え
12/10(金)豚ロースのカツレツ おろしマスタードソース
12/11(土)冬野菜とペンネのミートグラタン

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず、サラダ、ポタージュスープ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*スープセット 950
白インゲンとたっぷり野菜の具だくさんスープ、サラダ、自家製パン

みなさまのご来店、お待ちしております。

12月 07, 2010 by Tsurutani

今日の一曲(高木慶太):Baloji “Karibu Ya Bintou “

12月4日のNEWSOUNDは高木慶太による選曲。彼とは17〜8年ぐらい前、僕が主にジャズ系の音楽を回すDJだった頃、音楽を通じて知り合った。そして現在は上原在住のご近所さん。なんという巡り合わせ。

彼は昔からブラジル音楽にハマっていて、この日もブラジルやワールド、ジャズなんかを新旧織り交ぜてとても刺激的な選曲をしてくれた。何曲も知らない曲をチェックさせてもらった。

その中で最大の衝撃がこのBaloji。コンゴ出身でベルギー在住のミュージシャン。ラッパーと呼んでもいいのかもしれない。でもそれだけでは括れない、もっと広い意味でのストリートミュージックをやっている。この面構えからして最高にかっこいい。

この曲はアルバム『Kinshasa Succursale』の3曲目に入っていて(慶太は2曲目をかけていたのだが試聴ファイルが見つからなかった)、なんとKonono No.1をフィーチャーしている。この躍動感、やばい。(他の曲はもう少しほっこりしてますが)

12月 06, 2010 by Tsurutani

今日の一曲:James Blake “Limit To Your Love”

James Blakeという人のことを今日まで知りませんでした。何だこの素晴らしさは!!

こういう音楽がDubstep/UK Garageの流れで出てくるということが驚きでもあり喜びでもあり、だから止められないんだ。Jet Setで注文しました。R&SからのEPも欲しい!!

12月 03, 2010 by Tsurutani

年末年始の営業日のお知らせ

年末年始の営業は以下のようになります。

12月29日(水)まで通常営業

12月30日〜1月3日まで休業

1月4日(火)12:00〜22:00まで営業

1月5日(水)から通常営業

よろしくお願い致します。

12月 02, 2010 by Tsurutani

11月29日(月)〜 12月4日(土)のランチメニュー

*ランチプレート 1000
11/29(月)チキンソテー マスタードクリームソース
11/30(火)塩豚と大根のポトフ
12/1(水)えびと野菜のペンネグラタン
12/2(木)チキンのジンジャーチリ煮込み
12/3(金)ロール白菜のスープ煮
12/4(土)豚ロースと根菜のトマト煮

*ベジプレート 1000
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、自家製ピタパン、野菜のおかず、サラダ、ポタージュスープ

*カレー 950
日によってチキンカレー/ドライカレーのいずれかになります。

*スープセット 950
白インゲンとたっぷり野菜の具だくさんスープ、サラダ、自家製パン

みなさまのご来店、お待ちしております。

12月 01, 2010 by Tsurutani

12月25日(土)真っ青なシネマティック・ナイト+『みじかい夜』上映会

「真っ青な○○ナイト」シリーズも第3回目を迎え、次は何にしようかと考えていたところ、中島ノブユキ氏から『みじかい夜』の上映会の話を頂き、だったら一緒にということで今回は「シネマティック・ナイト」です!サントラや映画に関連のある音楽、そんな雰囲気を持った曲を5時間かけ倒します。そのあとで真夜中の上映会!!(上映終了時刻に電車はありませんんのでご注意下さい)

////////////////////////////////////////////////////////

12月25日(土)
真っ青なシネマティック・ナイト + 『みじかい夜』上映会

会場:NEWPORT

<真っ青なシネマティック・ナイト>
19:00 – 24:00
選曲:真っ青
チャージ・フリー
*先着30名様に真っ青によるミックスCDを差し上げます。

<『みじかい夜』上映会>
上映開始:24:30(上映時間52分)
監督:甲斐田祐輔
出演:中島ノブユキほか
チャージ・フリー

【作品紹介】
「みじかい夜」は音楽家、中島ノブユキ氏の先頃発売されたアルバム「メランコリア」の制作ドキュメント作品です。
中島氏の自宅での構想から音楽家達のレコーディング現場での息遣いを映画監督甲斐田祐輔が記録し、
切り取った事で、また新たな姿が浮かびあがってくる。
http://www.short-night.com/

////////////////////////////////////////////////////////

<真っ青>
クラブのみならず、ファッションショーやホテル、 ショップ、カフェなど、およそ音楽と触れ合うことが出来る空間すべてに良質な選曲を提供してきた山崎真央(gm projects / AKICHI RECORDS)、鶴谷聡平(NEWPORT)、青野賢一(BEAMS RECORDS)の3人が結成したユニット「真っ青」。20年以上のDJキャリアに裏付けされたスキル、レコード・CDショップのバイヤー経験がもたらす豊潤な音楽的バックグラウンド、そしてアート、文学、映画などにも精通する卓越したセンスから生まれるそのサウンドは、過去、現在、未来に連なる様々な心情を呼び起こし、聴くものの目前に景色を描き出すものである。

<甲斐田祐輔>
1971年生まれ。『TWO DEATHS THREE BIRTHS』(99)、 『coming and going』(99)、『RAFT』(00)を自主制作した後、2003年には『すべては夜から生まれる』を監督する。また2008年『砂の影』がロッテルダム、ブエノスアイレス映画祭等に正式招待、日本国内外で上映される。また、PVやdvdの演出やNHKの構成等も手掛けている。

<中島ノブユキ>
東京とパリで作曲法/管弦楽法を学んだのちピアニストとして活動を開始。その後、作/編曲家として菊地成孔、ゴンチチ、UA、高木正勝、畠山美由紀らの作 品に携わる。自身でも『エテパルマ〜夏の印象〜』(06)『パッサカイユ』(07)と2枚のソロアルバムをEWEより発表。2010年2月公開の映画『人間失格』の音楽を担当。日本大学芸術学部で教鞭を執る。
http://nobuyukinakajima.com/
http://www.spiralrecords-melancolia.com/

12月 01, 2010 by Tsurutani

今日の一曲:David Lynch “I Know”

数日前から話題になっているデヴィッド・リンチの初のエレクトロニック・ミュージック作品『Good Day Today / I Know』。

日本ではCD/デジタルともに来年1月のリリースだそうです。
http://www.beatink.com/Labels/Sunday-Best/David-Lynch/topics/101129.html

『Good Day Today』の方は、どうなんでしょうねぇ。。デヴィッド・リンチじゃなければどうってことないような。

David Lynch – Good Day Today [Original] by Sunday Best

一方『I Know』はリンチ・ワールド全開ですね。これは大好きです!

David Lynch – I Know [Original] by Sunday Best

12月 01, 2010 by Tsurutani

12月のNEWSOUNDスケジュール

NEWPORTの毎週土曜のDJイベント、NEWSOUNDの12月のスケジュールです。

12/04 高木慶太
12/11 馬場一浩
12/18 wizzjones
12/25 真っ青なシネマティック・ナイト+『みじかい夜』上映会

21:00-24:00
Charge free.
Enjoy music.
(12/25のみ19:00-深夜)

*NEWSOUNDとは
様々な選曲者を迎え、通常営業のNEWPORT店内が最高の音楽で彩られます。チャージフリーですので、いつもどおりお食事やワインをお楽しみ頂けます。

11月 27, 2010 by Tsurutani

今日の一曲:Simone White “Yakiimo”

冬ですね。代々木八幡商店街にも夕方になるとやきいも屋さんの軽トラが回って来ます。

Simone Whiteと会ったのは二回とも冬でした。一回目の時に「やきいも〜」の呼び声を一緒に聞き、二回目ではそれを自分の歌にして日本に帰って来たSimone。また会いたいな。できれば来年ぐらいに。

We miss you Simone!

http://nwpt.jp/event/697

11月 25, 2010 by Tsurutani

今日の一曲:Willie Nelson feat. Norah Jones “Baby It’s Cold Outside”

『…Featuring Norah Jones』最高ですね。ノラ・ジョーンズのこれまでの客演曲を集めたアルバムですが、これによって彼女の表現者としての実力がよくわかりました。ジャズ〜カントリー〜ヒップホップまで受け入れられる包容力ってすごい。

実はデビューの時からから好きだったんですが(ルックスも含めて)、今までは「ノラ・ジョーンズが好き」と言いにくかったのがこれで正々堂々と「ノラ・ジョーンズが好き」と言えるようになった気がします。

なんとなく、冬が似合う。その中でも最も冬っぽいのが”Baby It’s Cold Outside”でしょう!

11月 24, 2010 by Tsurutani
NEW SHIP